ここ5年来の相棒だったMacBook Airの調子が悪いなと思っていたら、唐突に鬼籍に入り、手持ちのラップトップが格安のマウスコンピューター1台となってしまいました。
お仕事の都合上、デザインデータなどは基本的にMacで制作されるため、しょうがない、新たにMac買うか。
と、考えAppleの公式サイトへ。
ちょっと見ないうちにスペックの選択肢が広がって意味が分からん…。
知り合いに相談したところ「AmazonにMacの公式ストアがオープンしたけれど、金額の高いものを購入するから怖くてなかなか手がでない」と聞きました。
たしかに、僕もAmazonで購入するのはちょっと躊躇します。
やっぱり公式サイトで! と思ったら、なんと注文から納品まで約1カ月。
27インチのiMacは所有していますが、まさかあのでかいボディを持ってウロチョロする訳にもいかず、仕事部屋などにiMacを移動させるのも面倒。
金曜夕方くらにAmazonで見ると大体同じスペックのMacがプライム会員なら2日後に届くらしい。
うーん、それでは試しにAmazonで頼んでみよう。
MacBook Pro届く

届きました。
はええ…。
iMacを公式サイトで注文した際は確か3週間ほど待ったような…。

Amazonもぼくもニッコリ。

今回はAirからMacBook Proにしました。
購入したスペックはApple MacBook Pro (13インチPro, 16GB RAM, 512GB SSDストレージ, Magic Keyboard)。
負荷のかかる作業はiMacのほうでやるので、とりあえずCapture Oneやイラレ、インデザインなどが快適に動けばいいのでこれで大丈夫だろう。
なにせMacBook Airでもわりと快適に動いていたからね。

相変わらずシンプル。

前のAirは2015年のものでした。それと比べるとタッチパッド大きくなったね。
押したときも前はしっかり押し込むことでカチッという音がしていましたが、今回はもっと軽いタッチ。

そして充電器。

全然ちげーのになってんだよね!

Type-Cっていうんだっけ。
これ、いいね。

こちら、前に使用していたAirの充電器。

配線の付け根が切れそうでヒヤヒヤしていたんですよ。
しかも固定されているので交換できないし。配線グルグルして収納するときの恐怖感は古いマック使いのあるあるでしょう。
新しいやつはケーブルさえ買い替えればいいのかな。

大きさもほぼ同じだし、とりあえずちょっと安心。

タッチバーっていうのは、まだ慣れなくて上手に使えていません。
作業がショートカットできるので使い始めると結構いいらしい。
もうちょい使い込んでみてからかな。

あとは背面が光らなくなりました。

Airは光っていたんですが、特段ここが光っていてよかったことはありません。

キーボードはMagic Keyboardっつーのになりました。
Airはカチャカチャ音がしていましたが、打鍵感がやわらかくなりました。
ボスボス音がする。

左がiMacで使用しているMagic Keyboard。大きさほとんどおんなじね。
iMacで慣れていたけれど、そうでなければちょっと、とまどったかも。

左がPro、右がAir。
同じ13インチなんですが、Proのほうがちょっと小さい。

カラーがちがうこともあるんですが、Proのほうが見た目もかっこいいかな。

ということで、Amazonで購入して大正解でした。
普通、バックアップとして同じ型のラップトップを用意している人は少ないと思います。
早く手元に届かないと困る…、という場合はAmazonで購入したほうが気持ち的にも楽ですよ。
ちなみに、Amazonポイントが10,000ポイント溜まりました。
カードのポイントも溜まるので、お得かも。