肉食堂よかよかで、あか牛を食べたら脂たっぷりの和牛より断然おいしかった
熊本の田崎市場にきたものの、連休であまりお店が開いていない。 ぷらぷらしていたら、少し待つとあか牛(あかうし)のお店が開くとの情報を発見。 あか牛というのは、熊本の阿蘇で育てられる牛で、高知系という四国地方の牛もいるらし…
熊本の田崎市場にきたものの、連休であまりお店が開いていない。 ぷらぷらしていたら、少し待つとあか牛(あかうし)のお店が開くとの情報を発見。 あか牛というのは、熊本の阿蘇で育てられる牛で、高知系という四国地方の牛もいるらし…
熊本観光を続けるモジカルご一行。 とくに予定もないので、とりあえず熊本港まで行って有明海でも見るか、とバスへ。 漁港かと思ったらフェリー港だったことが発覚。 フェリーは2社出ているようで、もうすぐ一便出発するとのこと。 …
いつもそうなんですが、旅先には予定を立てて行きません。 なんとなく街を歩いてみたり、ふらっと入ったお店でオススメされたところに行ってみたり、その場まかせです。 そのため、ときには全然楽しめないときもあるし、いや最高だった…
熊本ラーメン、都内でも桂花とかよく見かけるし、そもそも僕が住んでいる小田原には“その筋の人たち(コッテリラーメン好き)”には有名な熊本ラーメンの店「ブッタガヤ」がある。 しかして、本場はどうなのか。 ということでやってま…
熊本まで来たら、やっぱり馬刺しを食べなければ帰れない。 さて、どのお店にしようか、と悩みつつ途中読みふけったガイドブックがオススメのお店へ。 やってきました、熊本市街にある、むつ五郎さんに。 こちらは馬刺しが有名なお店。…
熊本到着一発目。地方に来たときの最初の食事はその後のテンションを大きく左右する。 何を食べようか。 熊本ラーメン、馬刺しで一杯、うーん、実は関東からの長距離移動でちょっと体調が不良気味。 そうだ、あっさり味の太平燕という…
熊本到着の翌日、やっぱりローカルフード、つまりB級グルメも抑えておきたい。 なんて考えながら、くまもと田崎市場へ。 熊本交通センターからバスで20分ほどだったか。 なんとなく築地を思い起こさせる。やっぱり卸し売り市場は似…
ゴールデンウィークの真っ只中、皆さまいかがお過ごしですか。 僕、のじさとしは、 熊本にいます! さて、1人ではありません。 お供はこの人。 人と文字所属ライターなかもら。 仕事の絡みもあって熊本遠征。 朝6時に駅集合。 …