MOJICUL モジカル

  • ジャズの聴ける喫茶店 野地サイクル商会 喫茶部
  • ローカル
  • 編集部の日常
  • ラジオ
  • 広告制作
  • JAZZ
  • JAZZ

    ジャズの聴ける喫茶店をつくりました

  • JAZZ

    ジャズプレイヤーの私が考えるジョン・コルトレーンについてのこと

  • JAZZ

    デューク・エリントン、偉大なるジャズ界の父についてのこと

  • JAZZ

    キャノンボールのサウンドを昇華させたビルエバンス「Know What I Mean?」

  • JAZZ

    ハードバップジャズを知るための代表的なプレイヤーとアルバム

  • 茄子 柴葉漬けローカル

    柴漬けは本当は茄子の漬け物らしい

  • カジノロワイヤルのキャビアレシピ

    ジェームズ・ボンドみたいにキャビアを食べる

  • サンドイッチ 食べ方編集部の日常

    サンドイッチは縦に食べるか横に食べるか問題

  • モジカル ラジオラジオ

    無茶だよ!【ラジオ】

  • JAZZ

    ジャズドラムを始める人のための、ドラムセットの選び方

  • 熊本 ちょぼ焼き 末広ローカル

    熊本のローカルフード、ちょぼ焼きを知っているかい

  • 小田原 かまぼこ 食べ比べローカル

    小田原のかまぼこ12商店を食べ比べてみる

モジカル ラジオラジオ

永遠は存在しないことに気づくおじさん

2025.05.07 のじ さとし

モジカルのラジオ、通常回の収録としてスタートしましたが、昔と今でずいぶんと様変わりした世の中を見て、永遠のないことを知るおじさん2人のお話です。 モジカルのラジオ、フリースペースは上の再生ボタンからどうぞ。 まあ、そうい…

JAZZ

モジカル読者からジャズドラマー野澤さんへ聞きたいこと9選

2025.05.05 野澤 宏信

こんにちは、編集長のじさとしです。野澤さんの記事ですが、冒頭は私から。 いつもモジカルをご覧いただきありがとうございます。 読者の方にお店に来店していただいたり、モジカルの運営である野地サイクル喫茶部でジャズを聴きながら…

モジカル ラジオラジオ

初めて二郎に行くやつとその直前の収録

2025.04.16 モジカル編集部

当サイトのなかもらくんは、ほとんど外食をしないうえに成人男性の半分程度の胃袋の容量しかないため、一般男性の好きな食事をほとんど知りません。 そんな男と、この収録の後に二郎に行きます。 さあ、どこか切迫感のあるラジオ収録。…

JAZZ

ドラマー視点で選ぶオススメのフュージョンアルバム5選

2025.03.20 野澤 宏信

こんにちは、野澤です。 気がつけばもう外もだいぶ暖かくなり春が近づいてきましたね。 4月になれば(2025年3月現在)ブルーノート東京に今大注目のヴィブラフォンプレイヤーのジョエル・ロスが自身のバンドで来日するので最近の…

納豆汁レシピ

江戸スタイルの納豆汁でご飯をかっこむ

2025.03.04 のじ さとし

かつて日本人は、大したタンパク質をとっていないにも関わらず古代ローマの奴隷もびっくりするほどよく働いていた。 特に江戸時代は鳥だのウサギだの、ももんじ屋ではいのししや鹿などは食べていたものの(落語の演目「二番煎じ」でもい…

JAZZ

ブラッド・メルドーのドラマー視点でのオススメアルバム

2025.03.02 野澤 宏信

こんにちは、野澤です。 ジャズピアノに革命をもたらしたブラッドメルドーがついに新しいトリオで来日しますね(執筆時2025年の3月です)。 ベースはジョシュア・レッドマンとのバンド時代からと古い付き合いのあるクリスチャン・…

モジカル ラジオラジオ

今更ですがあけましておめでとうございます

2025.02.14 モジカル編集部

もう2月も半ばですが、2025年初めてのモジカルのラジオ、フリースペースの更新です。 なぜこんなにも更新が遅れたのか、については配信内で。 ラジオ「フリースペース」は、上の再生ボタンからお聞きいただけます。 しかしまあ、…

JAZZ

ピアノトリオで映えるジャズドラマー4人を知っていますか

2025.02.06 野澤 宏信

こんにちは、野澤です。新年明けて2025年がスタートしましたね。といってももう1月が終わり年始の挨拶としてはかなり遅くなりましたが、今年もよろしくお願いいたします。 今回はジャズの中でも比較的人気の高い編成ピアノトリオで…

モジカル ラジオラジオ

大晦日に通常回

2024.12.31 モジカル編集部

大晦日ですが、通常回のラジオです。 今年もお世話になりました!! ラジオ「フリースペース」は、上の再生ボタンからお聞きいただけます。 来年もよろしく!

JAZZ

ドラマー野澤宏信が選ぶ2024年オススメのアルバム5選

2024.12.30 野澤 宏信

こんにちは、野澤です。気がつけばもう2024年も終わろうかという時期になってしまいましたね。 今年もあっという間に過ぎていきましたが個人的には病気を繰り返したり手術をするなど、散々な年になってしまいましたので健康祈願しな…

モジカル ラジオラジオ

平成世代の宴席での過ごし方

2024.12.16 モジカル編集部

忘年会の季節がやってきましたね。 流行病などで下火になっていたものの、最近また行われるようになったそう。 平成世代である我々からすれば、忘年会などのお酒の場には一定のルールがありましたが、最近はそういうものはハラスメント…

レシピ

小田原産ほうれん草と牛コンソメのスープのレシピ

2024.12.01 のじ さとし

こんにちは、モジカル編集長のじさとしです! さて、2024年11月から開始した喫茶店、野地サイクル喫茶部では、なるべく小田原産食材を使用してお料理を提供したいな、と、考えております(自転車屋さんの中に喫茶店を作りました。…

JAZZ

実はブルーノートのアルバムだった?レーベルのコンセプトと少し変わったアルバム7選

2024.11.28 野澤 宏信

こんにちは野澤です。気がつけばもう年末に差し掛かり2025年が見えてきましたね。 次の年のスケジュールも埋まりつつ2025年のカレンダーを見ていると、特に年の瀬の近づきを感じます。 さて今回はブルーノートレコードのアルバ…

モジカル ラジオラジオ

冬に手放せないもの

2024.11.11 モジカル編集部

久しぶりの更新になりましたモジカルのラジオ、フリースペース。 時間の空いた隙に夏が秋をとばして冬になってしまいました。 今年は寒い冬になりそうだそうで。 そんな寒波に負けじと冬対策グッズを駆使するおじさん。 おすすめ冬ア…

JAZZ

ブルーノートレコードをジャズ初心者のためにさわりだけ

2024.11.06 野澤 宏信

こんにちは、野澤です。 10月に入れば涼しくなるかと思いましたが、まだまだ暑い月半ばを過ぎ、今度は一気に冷えてきましたね。 さて、今回取り上げるのはミュージシャン、ではなく、ジャズを世に広めたと言っても過言はないレコード…

JAZZ

ジャズの聴ける喫茶店をつくりました

2024.11.04 のじ さとし

こんにちは、編集長のじさとしです。 モジカルの運営会社である野地サイクル商会ですが、今年、2024年に創業100周年を迎えました。 これも、ご来店いただいたお客様、取引先の皆様、そしてモジカルの運営に関わってくれる皆さん…

モジカル ラジオラジオ

おじさんたちのサブカルわっしょい

2024.10.02 モジカル編集部

今回はサブカル全盛期を過ごしたおじさん2人の、そこまで深くない、普通にサブカル履修をしたお話。 すごい詳しい訳ではないけれど、全然知らない訳ではない。 このラインがいいんだなあ。 ラジオ「フリースペース」上の再生ボタンか…

JAZZ

セロニアス・モンクはジャズ界のピカソで奇才なピアニスト

2024.09.27 野澤 宏信

こんにちは野澤です。 暑さもまだ残りますがだいぶ涼しくなってきていい季節になりましたね。 ベタですが秋になったらジャズスタンダードの”Autumn In New York”や”Sept…

モジカル ラジオラジオ

最近食べていなかったナマモノの話

2024.09.11 モジカル編集部

モジカルのラジオ、フリースペースではあまり話してこなかったナマモノの話。 なぜなら編集長となかもらくんはあたったことがあるから。 なんですが・・・。なかもらくんのは少しちがうみたい。 ラジオ「フリースペース」上の再生ボタ…

JAZZ

個人的にマニアックだと思うJAZZの曲

2024.08.26 野澤 宏信

こんにちは、野澤です。 ジャズ好きが集まれば一番最初に交わす話題。それは「最近何聴いてる?」「どういうミュージシャンが好き?」。 この話を聞くだけでその人がどういうジャズを聞いてきたのか、どういうジャズが好きなのかがよく…

ギャバン コショーレシピ

ギャバンのコショーはたっぷりふりかけるとうまいんだよ

2024.08.22 のじ さとし

どうもどうも、編集長 のじさとしです。 コショー。魅惑のスパイス。 かつてコショーを求めた人々は過酷を極めた海運貿易の道を切り開き、原産地であるインドを目指した。 特にヨーソローと海に飛び出したのはヨーロッパ人で、過熱し…

モジカル ラジオラジオ

貯金が趣味の人間と考えるモノの価値

2024.08.13 モジカル編集部

モノの価値って、現代社会ではお金の価値との相関関係にありますよね。 この価値について貯金が趣味のなかもらくんと、趣味に浪費するタイプの編集長のお話。 上の再生ボタンからどうぞ。 「価値」って、とってもおもしろい。

JAZZ

ジャズプレイヤーの私が考えるジョン・コルトレーンについてのこと

2024.08.09 野澤 宏信

こんにちは、野澤です。 2023年、大人気漫画のブルージャイアントが映画化されましたね。 これまでジャズに触れてこなかった方からも大きな反響があったようですが、ジャズ界隈的にもブルージャイアント熱は冷めやまず、プレイヤー…

モジカル ラジオラジオ

超温暖化社会と超高齢化社会で生きる男

2024.07.30 モジカル編集部

暑い日本、老いる日本、話題の世界に、彼が住んでいました。 上の再生ボタンからどうぞ。しかし、なかもらくん。 きみ、本当にすごいな。

シーチキン エブリレシピ

ツナ缶ではなく「ブリ缶」があることを知っているかな

2024.07.24 のじ さとし

どうもどうも、編集長 のじさとしです。 ツナ、お好きですか。 そう、マグロですね。日本人のマグロ好きは世界に知られている、など言われていますが水産庁の発表(2024年4月発表分、データの内容は22年のもの)によれば日本の…

モジカル ラジオラジオ

人にオススメできるほどハマったドラマとちょっと学生のときの話

2024.06.29 モジカル編集部

なかもらくんと編集長の、オススメできるほど見ていたドラマの話。 と、すこしだけ学生のときの話。 上の再生ボタンからどうぞ。 2人ともあまりテレビなどを見てきませんでしたが、まっっったく趣味が合わない。 いろんなコンテンツ…

JAZZ

デューク・エリントン、偉大なるジャズ界の父についてのこと

2024.06.28 野澤 宏信

こんにちは、野澤です。 先日、演奏の仕事で新潟に行ってきました。 そこはジャズストリートのイベントを年に2回行っているくらいジャズが盛んな街で、商店街には偉大なジャズピアニスト、デューク・エリントンのグラフィティが書いて…

揖保乃糸 金帯レシピ

君は、揖保乃糸金帯を知っているか

2024.06.14 のじ さとし

どうもどうも、編集長のじさとしです。 そうめん、素に麺と書いて素麺(そうめん)と呼ぶ日本の麺料理を代表する食材の1つ。 夏をいろどる食事の風景を思い起こさせるからか、近代の詩では冷素麺(ひやそうめん)は季語としてもあつか…

JAZZ

ドラムの音はプレイヤーで違う音色の特徴的なジャズドラマー10選

2024.06.01 野澤 宏信

こんにちは野澤です。 今回はドラマーが奏でる音色のお話をしようと思います。 音色と一口に言うと簡単ですが、具体的には一般的に楽器からどういう音が出るか、というのを音色と呼びます。 意外と知られていないのですが、たとえば太…

モジカル ラジオラジオ

スーパー銭湯と股間の話

2024.05.26 モジカル編集部

ひさしぶりにスーパー銭湯に行った編集長が、自信をなくして帰ってきました。 どうやら股間の話のようです。 モジカルのラジオ フリースペース、上の再生ボタンからどうぞ。 みなさんは、自信をお持ちですか。

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 17
  • >

カテゴリー

  • JAZZ
  • ラジオ
  • レシピ
  • ローカル
  • 広告制作
  • 着物リメイク
  • 編集部の日常
  • モジカル ラジオ
    永遠は存在しないことに気づくおじさん 2025.05.07
  • モジカル読者からジャズドラマー野澤さんへ聞きたいこと9選 2025.05.05
  • モジカル ラジオ
    初めて二郎に行くやつとその直前の収録 2025.04.16
  • ドラマー視点で選ぶオススメのフュージョンアルバム5選 2025.03.20
  • 納豆汁
    江戸スタイルの納豆汁でご飯をかっこむ 2025.03.04
  • ブラッド・メルドーのドラマー視点でのオススメアルバム 2025.03.02
  • モジカル ラジオ
    今更ですがあけましておめでとうございます 2025.02.14




COMPANY

  • 運営会社
  • ジャズの聴ける喫茶店 野地サイクル商会 喫茶部
  • モジカルについて
  • プライバシーポリシー

運営概要

小田原じてんしゃ工房 野地サイクル商会

〒250-0013
神奈川県小田原市南町1-4-23

TEL:0465-22-4267

HP:https://odawara-bicycle.com/

©Copyright2025 MOJICUL モジカル.All Rights Reserved.