ジャズ誕生から100年を超え、サックス、トランペット、ピアノ、ベース、ドラムのよう、いわゆるよく使用される楽器以外も多数見かけるように。
今回はそんなちょっと変わった楽器を使用するジャズミュージシャンをご紹介します。
リチャード・ガリアーノ
アコーディオン プレーヤーとして名高く、また優れたジャズプレーヤーでもある彼は2015年にはロン・カーターと来日もしています。
哀愁というとちょっと安っぽくなってしまうんですが、アコーディオン独特の伸びやかな音色や情熱的なパーカッション、バイオリンとのセッションはまるで1つの戯曲を見るように手に汗を握ります。
なかなか、フォロワーとなるようなミュージシャンが現れませんね。
ジェイコブ・コリアー
ワンマンオーケストラという独特の演奏方法で注目を集めるミュージシャン。
このスタイルはFKJも行なっていますが、ボーカルありで多重録音まで駆使するのはジェイコブ・コリアーの特徴。
トリッキーな演奏方法に目がいきがちですが、それぞれの楽器の演奏、そして歌声が非常に秀逸。多重録音て結構難しいんですよ。
2017年にグラミー賞にも輝き、ワールドツアーも敢行。
早く日本に来ないかなーと首を長くして待っています。
話に出てきたので一応FKJも。コリアーよりもソウル、HIP HOP寄りです。
山本邦山
惜しくも2014年に亡くなった人間国宝の尺八プレーヤー。ジャズミュージシャンとの共演も有名です。
あの枯れた音色が、なんとも言えずクセになる。
数々の賞を受賞しています。現在では、息子さんがお名前を襲名し活躍されています。
ボビー・マクファーリン
自身の身体を叩いたり、ボイスパーカッションを駆使して演奏を行うミュージシャン。
誰でも一度は聞いたことがある「Don`t Worry,Be Happy」は、彼の身体から発さられる音だけで構成された曲だって知ってました?
人間から無理なく発さられるサウンドは、機械的に創られたものとは一味違う。クラシックミュージシャンのコンダクターとしても活躍されています。
ちなみに息子のテイラー・マクファーリンはDJとして活躍しています。ロバート・グラスパーとの共演なども話題になりましたね。
サンダーキャット
彼はベーシストなのでそんなに珍しくないと思われるかもしれませんが、使用楽器は6本弦のベース。
ボディも大きく指板も広いベースを縦横無尽に演奏する姿は圧巻。
エフェクターなども多用し独特のサウンドを創り出しています。
6本弦て、ほとんどギター…。
トム・ミッシュ
DTMを駆使し、1人で楽曲を創る新しいタイプのミュージシャン。
ライブではサポートメンバーとバンドで出演しますが、やはり1人でPCの前で曲を創る姿が面白い。
こちらの動画では10分で曲を創ります。
自分もDTMは少しかじっていますが、これはすごい。
ユセフ・ラティーフ
サックス、オーボエ、フルートなどを演奏するミュージシャン。
メッセージ性の強い音楽を創作し続けていました。
多くの人に惜しまれつつ、残念ながら2013年に亡くなりました。
フルートジャズの認知度を上げた功労者の1人です。
トューツ・シールマンス
ハーモニカプレーヤーとして名高いジャズミュージシャンですが、実はギタリストとしても活躍されていました。
ハーモニカとギターと言えば、そう。
フォークソングのように、自身のギター伴奏をバックにハーモニカでソロを取るという離れ業も駆使。
この姿に感銘を受け、ビートルズのジョンレノンが真似をしたというのも有名なエピソードです。
そのほかにもメトロノームをリズム楽器の代わりに使用したりと、実験的な演奏を数多く残したことも面白い点でしたね。
レス・ポール
ジャズでよく使用するギターと言えばフルアコースティックギターですが、実はロックでよく使用されるレスポールというギターはこの方のシグネイチャーモデル。
そう、実はジャズに向いているギターとして開発されました。
音源を倍速にしたりとなかなか面白い取り組みも行なっていたミュージシャン。
90歳を超えても毎週にようにステージに上がっていたというのですから、根っからのジャズミュージシャンです。
以上!
いま何かの楽器を使用しているという人も「これはジャズに向いていないからな」と考えずにぜひ挑戦してみてください。
音階が表現できるならば、なんでも演奏できる。
それが、ジャズの面白いところです。