壁を塗って、洒落た机を作って、商店をDIYする
2018年末。我らがモジカルに所属する工作ライター Mr.Iから、お店をDIYしないかとの提案を受ける。 モジカルの運営母体は小田原じてんしゃ工房という自転車屋さん。 僕も広告の仕事をしていない時間は店舗スタッフとして接…
2018年末。我らがモジカルに所属する工作ライター Mr.Iから、お店をDIYしないかとの提案を受ける。 モジカルの運営母体は小田原じてんしゃ工房という自転車屋さん。 僕も広告の仕事をしていない時間は店舗スタッフとして接…
御殿場といえば、広い静岡県の中でも比較的神奈川県寄り。 その昔はゴルフ場が活況としていて、そこに来る高所得者層向けの飲食店も多数ありました。 なかでもバラライカというロシア料理屋は特にお気に入りで、おいしい食事の締めくく…
ほうとうを食べたり、動物とふれあったり、ソフトクリームやフランクフルトを食べたあと。 萌木の村に到着。ここの説明をするには、まず清里という土地のことをお話ししないといけないので、面倒。省きます。 調べたらすぐ出てくるから…
山梨で、ほうとうを食べたり、動物に触れたりしつつ、清里に向かうモジカルご一行。 ようやく清里に到着。途中、ソフトクリームをぺろぺろしている人を40人ほど見かけ、その辺に売っているのを食べようとすると、 Mr.I ソフトク…
前回までに、天下茶屋でほうとうを食べ、腹ごしらえを終えた3人。 再び清里を目指します。 車に乗ってすぐ、このトンネルを抜けていくとのこと。 大丈夫なやつですかこれ? まっくらで何も見えん…。 ようやく出口が見えてきます。…
日帰り旅行、お好きですか? 僕は、好きです。そして、ひともじは日帰り旅行を愛しています。 じゃ、行きましょう。 どこ行くのかって? 我らがひともじのライター、なかもらの仏頂面をご覧いただいたら分かる通り… 清里です。 変…
日帰りツアー中の録音を強行しました。
Mr.Iはお上品。
初めてのゲスト。そしてなかもらの異常性が明らかとなる。
われらが「モジカル」の工作担当 Mr.Iは車が好きだ。 まあ、某世界的カーメーカーの人だし、趣味兼仕事というすばらしい職業に就いているのは、周囲では彼だけではないだろうか。 そんなMr.Iの車はいつもピカピカだ。そして……
寒風吹きすさぶ2018年冬。平日にもかかわらず、2人の男が集まった。理由は簡単、すごく長い滑り台を楽しむためだ。 そしてやってきたのは県立諏訪の原公園。神奈川県は小田原市に位置するこの公園は、車でなければ来られない。 そ…
先だって公開した大雄山最乗寺までの道のり(詳しくはこちらから)。道のりと行っても、車で伺った上に麦とろ定食をガツガツ食ったところまでという、最乗寺感なしで公開。 なんとも締まらない記事でありましたが、今回はちゃんと奥の院…
大雄山最乗寺をご存知だろうか。その歴史は600年と長く、神奈川県西北部の南足柄市に位置する。 この最乗寺は山間に建立され、霊場などとしても有名。最近ではパワースポットなどという呼び方をするんだろうか。 さて、2018年も…
エナジードリンクが好きだ。 新卒で入社した新聞社時代は、毎日が激務過ぎて朝に1本、午後に1本、夜に1本、原稿書く前に1本、なんなら便所に行く前にも景気付けに1本、と、水代わりにゴクゴク摂取していた。 当時の支局内では気休…
前回、電動ガンやガスガンを久しぶりに触った僕と、“ひともじ”工作担当Mr.I(こちらの記事を参照)。 サバイバルゲーム挑戦前に、二人で腕試しをすることに。対決です。勝負です! 勝ってやる! より正確に的を射貫いた方の勝利…
サバゲー、やっていますか? いわゆるサバイバルゲームというやつですね。 迷彩服やコンバットスーツに身を包み、電動ガンなんかで撃ち合うアレです。僕は幼少期から武器を模したおもちゃの使用を禁止されていたので、エアガンの一丁も…
“モジカル”所属のライター陣は意外と出不精な者が多く、観光系のローカル記事ネタが不足している。 が、そんな我々の中にアクティブな人がいる。 Mr.Iだ。 彼は車の運転がうまい上に好きで、よくお出かけする。 それについてい…
神奈川県箱根町の観光資源といえば、温泉、山、芦ノ湖など、さまざま。そんな中、ススキ草原という比較的マイナーな観光地が存在する。 一面に広がるススキの生命力、季節で移り変わるススキの色合い、なかなかに絶景だが、夜はかなり怖…
我が家には小さな庭がある。 本当に狭くて小さな場所だが、ときどきバーベキューをしたり、七輪で魚を焼いたりする。 そこで、今夜は肉でも焼こうと、ホームセンターに炭を買いに行ったところ、スモークチップ(燻製のための煙をだす木…