実は珍しい小田原の地物のアジの干物

僕の出身地の小田原の名産品の1つにアジの干物があります。

アジの干物を作っている会社もたくさんあり、都内で働いているときにお土産にいただくこともありました。

地元のお土産をもらうというのもなかなか変わった気分でして。

とりあえず「ありがとうございます!」など返事をしたり。

そうして焼いて食べるんですが、うーん…。

地元で食べていたものと何か違う。

小ぶりで、脂が少なく、パサついている。しかも塩味が強い。

そんな疑問をなんとなく抱えていたら、理由が分かりました。

小田原でよく売られているアジの干物、外国産なんです。

小田原 アジの干物

こちらが地元でいつも食べていたアジの干物。

小田原産のアジの干物です。

小田原のアジは大きく、脂のりが良い身です。

よく売られているアジの干物はチリ産などが多いようで、小ぶりで脂分は少なめ。

冷凍にして日持ちをよくするためにかなりキツめに加工しているようです。

ただし、加工は小田原で行っているので、小田原名産ということになっているよう。

小田原に住んでいる間は干物を製造する会社から購入するのではなく、近くの魚屋さんが作っている自物の干物を食べていたために、あまりの違いに驚いたというわけです。

ちなみに、お土産屋さんのようにたくさん製造するのは難しいらしい。

小田原 アジの干物

地物の干物は日持ちしません。

脂が多いので生魚よりもモチはいいものの、2日か3日ほど。

昔ながらの天日干しではこれが限界らしい。でも、美味しいんだよねえ。

小田原 アジの干物

身は水分が抜けた分薄くなっていますが、触ってみるとずしりとしている。

この目や皮目を見ると、地物かどうかすぐ分かる。

小田原 アジの干物

さっそく焼きました。

干物定食。

小田原 アジの干物

冷凍モノとは香りが違う。ふわりと磯の香りがして、脂の弾けるような香ばしさもある。

 

小田原 アジの干物

箸を入れるとホロリと身が崩れて外側はカリッと、内側はふんわりしている。

ああ、うまそうだ。

小田原 アジの干物

うん、やっぱり美味しい。

これだよこれ。

決してお土産の干物が美味しくない訳ではないけれど、全く別の魚と言われても遜色ない。

うまみと塩味に、口中に広がるジューシーな脂。

小田原 アジの干物

白飯が異常なほど合う。

小田原 アジの干物

中骨の部分は骨せんべい。

ここがまたうまいんだ。

冷凍ものはここが硬くなってしまっていて。

パリパリ感がまったくちがう。なんつーうまさ。

他に似たものが思いつかない。

小田原 アジの干物

酒の肴にも最適。

身の食感がいいね。まるでホッケ並みの身ばなれのよさ。

小田原 アジの干物

ぜひ一度お試しいただきたい。

ちなみに今日はこちらも地物のサザエの味噌汁でした。

姫サザエは小田原の魚屋さんなら1つ100円程度。

たくさん獲れて安くておいしいから名産。

うまいものを食べるのも、難しい世の中になってきましたね。



ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

大学卒業後に新聞社に入社、その後ビジネス書の制作を得意とする編集プロダクションに転職。フリーでWEBや紙媒体での企画、編集、執筆、撮影などを担当し、現在はモジカル編集長。趣味の料理が高じてレシピ記事なども制作。