「夜討曽我」(ようちそが)モチーフの着物生地を買いました!

※記事の中にアフィリエイト広告を利用しています。

以前までの連載で、リサイクルショップで買った男物の肌襦袢でオーバーブラウス2枚とワンピースを1枚を作りましたが…。

実は同じ日にもう1枚生地を買っていました。

生地の素材や柄は前回の方が良かったし、こちらの柄行きが洋服にはどうかなぁ〜ってこともあり、購入するかどうか少し迷いました。

しかし、男物の肌襦袢という珍しさと値段に吊られて買ってしまいました!

やはりリサイクルでも着物となるとそれなりのお値段がしますので…。それでも購入したからには、ステキな洋服へと甦らせます!

着物リメイク

こちらです。2,000円也。前回の襦袢より も300円安いです。やはり素材や柄が前の方が良かったからでしょうか?

ダメージ具合いを考えると今回の方が状態が良いようには思いますが…。

着物リメイク

今回の襦袢は冬物らしく、前の物よりも厚く、襟にも黒の別珍の布が付いています。

前回は袖と身頃と2種類の生地でしたが、こちらは別珍の襟の下に別のプリントの襟が繋がっているので、全部で3種類のプリント生地が利用できます。

生地の量はバラバラですがとりあえず最低3着の服には甦らせたいと思います。

着物リメイク

こちらの裾回しは、綺麗な青色です。昔の男性も見えない部分にまでこんなに凝っていたのだから、もしかすると今の男性よりもずっとお洒落だったかもしれませんよね?
着物リメイク

柄行きはこんな感じです!

百人集みたいな絵柄や「夜討曽我」っていう冊子や扇子や巻物など絵柄は盛りだくさんですが、1つ間違うと時代劇がかった野暮ったい感じになりそうです。

組み合わせる生地とデザインに要注意! さて、どんな服を作りましょうか!

「夜討曽我」(ようちそが)、曽我兄弟が父の仇討ちをする話ですが、なぜこんなにはっきりと印刷されているのでしょう?

行書で書かれた文章はその話が綴られているのでしょうか? 歌舞伎とか何かに関係がある襦袢なのでしょうか? など、次々と疑問が湧いてきます。

着物リメイク

とりあえず、全てほどいていきましょう!

次回に続く!



ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

多摩美術大学染織科を卒業後、1970年代後半から日本のテキスタイルデザイナーとしてパリのオートクチュールにも採用された松井忠郎の四季ファブリックハウス、刺青プリントTシャツで話題になった坂井直樹が帰国後に設立したウォータースタジオなどで腕をみがく。その後、仲間と共にデザイン事務所 スタジオ'K3を立ち上げファッションからインテリア、日常のファブリックにいたるまで幅広くデザインにたずさわる。出産を機にフリーに。以降しばらくの間デザインの世界を離れ、フルオーダーの洋服制作を行うかたわら、母の死をきっかけに着物の価値を再認識。着物リメイク作家としての活動を始める。