高級食材アワビの酒蒸し

アワビ 酒蒸し

このレシピは時短料理ではなく、ちょっと凝った食事をしたいときにオススメのレシピです。

“簡単”“パパッと”とはかけ離れた調理工程ですが、香りや見た目に気をつかって、お客様にお出ししたり、たまのお休みにご家族と調理してみてくださいね。

アワビの酒蒸し

アワビ、まさに高級食材であるこの貝は、ランチであっても「アワビ御膳コース」とか銘打って6,000~7,000円はとる(これでも安い)。

多くの和食コースの料金を占めるのは調理費であるが、アワビに関しては食材費も高い。

これは、天然モノか養殖モノかで大きく揺れる。

ご存知の通り天然モノの方が格段に高く、養殖であればアワビステーキなどの調理方法で提供される。

しかしながら、やはり自分で調理すれば半額くらいの金額で揃えることができる。養殖モノであればもっとだ。

なんでこんな話をするかと言えば、天然アワビをゲットしたから。

1つ2,000円であったが、他の貝類と一緒に購入してディスカウントしてもらった。やはり魚介類は魚屋に限る。

アワビを洗う

ということで、アワビを酒蒸しにしたいと思う。意外と調理方法が知られていないので、購入を躊躇する人もいる。

今度外で見かけたら購入してみましょう。簡単、ではありませんが、そんなに手間はかかりません。

なにしろ外で食べるよりも絶対安い。

アワビ 酒蒸し
これがアワビです。生け簀から出したばかりなのでまだ活きはいい。

アワビ 酒蒸し
天然モノは貝殻の色が比較的均一。

養殖モノは生け簀に入ってから与えられた餌が天然の海藻から変わるため、生け簀に入った以降に形成する貝殻の色が変わる。

そのため、まばらな色に。これは天然なので色ムラはなし。

アワビ 酒蒸し
洗う、と書くと貝殻だけを洗うと想像しがち。

アワビは身も洗います。

画像の部分こそアワビのおいしい部分ですが、ここ、海底や岩場に直接くっついたりするので、すごく清潔という訳ではない。

アワビ 酒蒸し
塩をまぶしましょう。量は適当、多めで。

アワビ 酒蒸し
そしてタワシでごしごし洗います。塩とタワシの刺激でアワビがかなり縮みます。

あとでほっとくと元の大きさに戻るので心配なし。貝殻も洗いましょう。

フジツボのような小さな貝などが付いていて、この破片なんかが身につくと舌触り悪いので。

アワビ 酒蒸し
水でよく洗い流します。

アワビは素材の味を楽しむために、お刺身にしたものを塩水に浮かべて提供する水貝や、今回紹介する酒蒸しのように、調味料をほとんど加えません。

そのため、洗ったときの塩気なんかも味わいに反映されてしまいます。ザーザーいきましょう。

アワビを蒸す

アワビ 酒蒸し
蒸し器に水を張り火にかけましょう。

アワビ 酒蒸し
さて、洗い終わったアワビは少し置いておきます。

5分くらい経過すると、さっき縮こまった身が元に戻ります。

このとき、アワビは必死に逃げ出そうと身をねじったりするので、ちょっと不気味です。

アワビ 酒蒸し
こちらは、逃げようとするアワビ。

アワビ 酒蒸し
蒸し器が温まったらアワビをのせます。

大根と一緒に蒸すと柔らかみが増すと言われていますが、僕は磯っぽい感じが好きなのでそのまま蒸します。

アワビ 酒蒸し
お酒を小さじ1程度加えましょう。調味料はこれだけ。

さきほどの大根もそうですが、さきほど生け簀から出したばかりの活けモノに、余計な調味料、小細工など必要なし。

座して海の恵みをいただきましょう。

アワビ 酒蒸し
蒸します。おおむね5分ほど。

アワビ 酒蒸し
火の通り具合を確認するためお箸をさします。

アワビの大きさで火の通り方が違うので、時間は必ずしもこれ、といえるものはありません(天然は特に)。

そこで、このお箸の出番です。スッと軽い抵抗のみで、身に入ればOK。なるべく身の中央にさすのは避けましょう。見栄え悪くなりますので。

アワビを造る

アワビ 酒蒸し
蒸し作業完了です。身の周囲に白いデロデロしたものがつきます。

貝自体の成分なので食べても大丈夫ですが、食感が悪いのでキッチンペーパーで拭き取ります。

アワビ 酒蒸し
貝から身を剥がします。先の丸いナイフを使用して…

アワビ 酒蒸し
貝柱のところにグッと入れると…

アワビ 酒蒸し
すぐとれます。手でもいけちゃうくらい。

アワビ 酒蒸し
先ほどと同じ白いデロデロを拭います。

アワビ 酒蒸し
肝の部分を切り取ります。

包丁使わなくてもちぎれるんですが、見栄えを気にして根元に軽く切れ目を入れてちぎりました。

アワビ 酒蒸し
ヒダ部分も取り除きます。ホタテなんかだとここがおいしいんですが…。

ちなみに、こちらも包丁いらず。手でとれます。

アワビ 酒蒸し
ぐいーーっ。

アワビ 酒蒸し
この辺、口とかあって噛むとザリッとする。注意。

アワビ 酒蒸し
貝柱を切り取ります。ホタテなんかとちがってちょっと固いので。

別に食べられない訳ではないんですけどね。全体の食感を均一に整えないと、舌触りがわびしいので。

アワビ 酒蒸し
本当は包丁の跡が波打ったりしてはいけないいですが、さすがに家庭用包丁だと一太刀では…。

アワビ 酒蒸し
続いて身を造っていきます。

アワビ 酒蒸し
やはり一太刀はむずかしいので、2引きくらいで。

アワビ 酒蒸し
どんどんいきましょう。

完成!

アワビ 酒蒸し
完成です。貝殻に盛りつけをすると良い感じ。

貝柱と肝はそれぞれ造り、別添えしました。

アワビ 酒蒸し
この肝と貝柱、なかなかにいい肴。食感と味わいで楽しませてくれます。

アワビ 酒蒸し
貝を中心に取り扱っているお魚屋さんで購入した際「貝ってのは人間が一度に食べられる海藻よりも、もっと多くを内包している。

肝なんて昆布とかわかめとかみたいなもんが凝縮されているから、明日は元気になるよ」なんて言われました。

アワビの磯っぽさは他の貝に比べて一段と強い。

僕はお造りより絶対酒蒸しのが好きです。皆さんも、高級食材をお安く食べたかったら、お魚屋さんへどうぞ。

それではさようなら。



ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

大学卒業後に新聞社に入社、その後ビジネス書の制作を得意とする編集プロダクションに転職。フリーでWEBや紙媒体での企画、編集、執筆、撮影などを担当し、現在はモジカル編集長。趣味の料理が高じてレシピ記事なども制作。