マリーシャープスのハバネロソースは大体なんでもタコス味になる
こちらが本題のマリーシャープスのハバネロソース。 実は自分かなりの辛党でして。翌日体のセンシティブな部分が噴火直後の活火山のようになってしまうのですが、辛い食べ物をやめられません。 しかし、よく勘違いされます。それは辛け…
こちらが本題のマリーシャープスのハバネロソース。 実は自分かなりの辛党でして。翌日体のセンシティブな部分が噴火直後の活火山のようになってしまうのですが、辛い食べ物をやめられません。 しかし、よく勘違いされます。それは辛け…
大学生のときに通っていた定食屋さん。久しぶりに行こうと思ったら、閉業されていました。 ここで食うニンニクを効かせて焼いた牛肉、皿盛りのご飯、うまかったんだけどな−。 もうあれを食べられないのか…、と思ったらちょっと悲しい…
僕の出身地の小田原の名産品の1つにアジの干物があります。 アジの干物を作っている会社もたくさんあり、都内で働いているときにお土産にいただくこともありました。 地元のお土産をもらうというのもなかなか変わった気分でして。 と…
ワンワン! 下の再生ボタンからお聞きください。
雑談とはなんだろうか…。 そうだ! 雑談は雑談だ! 雑談であり雑談以外のなにものでもない! 雑談なんだ! 雑な話なんだ! だからこそ、雑談なんだ! ああ! 2021年最後の、雑だ! 下の再生ボタンからお聞きください。
雑談であり、雑談以上でも雑談以下でもない。 雑談のための雑談による雑談を行う配信。 そう、THE 雑談である。 下の再生ボタンからお聞きください。
時事ニュースを年に1度だけ斬る、なかがみあきらが登場。 ちなみにですが、なかがみさんはポンコツです。 下の再生ボタンからお聞きください。
今年の振り返りだったはずなのに…。 下の再生ボタンからお聞きください。
不思議、というかもはや怖い。 下の再生ボタンからお聞きください。
モジカルフリースペースは毎週水曜更新、ですが、今日はアップ忘れていました。 すいやせん。 今週はヤンキーのお話。実はのじさとしとなかもらは、ヤンキーに囲まれて青春を過ごしました。 下の再生ボタンからお聞きください。
僕の住む小田原では、実は他県の同程度市町よりもたくさんの種類の野菜や果物が作られています。 これは気候が関係していて、日本列島の南北の気候の変わり目に位置するからです。 小さな市なのに、天気予報などでときおり気温などの表…
おじさんの言葉、9割適当だよ。 下の再生ボタンからお聞きください。
30歳を過ぎてから、ガチ説教をうけた話。 この年齢で怒られると、へこむね。 下の再生ボタンからお聞きください。
なかもらの名言ツッコミが冴え渡る。 30超えると体の不調がいろいろでる、という話です。 下の再生ボタンからお聞きください。今回はキレのいいなかもら。
モジカルで公開するレシピ記事には、実は公開していない失敗レシピもたくさんあります。 作ってみたけれど微妙だった、とか、おいしいけれど人にすすめるるほどではない、など。 今回のレシピも人にすすめるほどではない、に入っていた…
久しぶりにニコニコ動画を見て、懐かしい郷愁にかられました。 当時、ネットスラングとして使われていた言葉は今では耳にすることも少なくなりましたが、僕たち、教室の片隅でコソコソしていた陰キャからすれば青春の1ページ。 まさか…
たけのこ、お好きですか。 僕は神奈川県西部に住んでいるため、春のたけのこ狩りシーズンになると6本はいただきものをするほど(神奈川西部は山が多くたけのこ狩りが頻繁に行われる)。 基本の若竹煮はもちろんのこと、最近は塩漬けに…
待たせたな! 新型コロナウイルスの感染拡大によりながらく休止していたモジカルのネットラジオ、フリースペースを再開しました! あいかわらずのなかもら、あいかわらずの のじさとしでお送りします。 来週からは毎週水曜更新です。…
第1回:個人商店主がこれから自分自身で広告制作をおこなうときに必要な下準備 第2回:個人商店は想いを伝えるための文章をなにに掲載するべきか さて、第3回になりようやく実践的な項目に入ります。 集客のための文…
前回までに、ご自身の商店で“なに(商品の特徴、ちがい)を、どのような媒体で広告すれば人を自分や商店のファンにできるのか”までを解説しました。 上記のことを割り出したらば、次に“なにをするか”の検討が必要です。 広告制作を…
魚が好きです。 夏のスズキの洗いに秋口の落ち鮎の甘露煮、冬のフグ、アジ、春のサワラ。 鮭は皮と皮下脂肪の部分を焼いたものだけをお茶漬けにしたり、鯛子を出汁で炊いたものなら日本酒でもお米でもいける。 ニシンはぬか漬けも米麹…
単刀直入に言いますと個人商店主は、広告制作というものを、本来はやらないほうがいいでしょう。 なぜならば“広告”というものと“商店の営業”というものはリンクした行いであるからです。 あなたが広告制作をがんばるほど、来店数や…
ANA、いわずと知れた航空会社ですね。 世の中には航空会社ファンの人がおり、空港で「あそこで搭乗しているのは、どこどこの機体でなんちゃら型でいずこかの国に行く機体だ」と話している人を何度か見かけたことがあります。 さて、…
アスパラのおいしい季節になりましたね。 北海道からたっぷり2Kgほど送られてきたのでご近所やお世話になっている飲食店さんにおすそわけしました。 というのも、アスパラは収穫から時間が経てばたつほど味が落ちるのでとにかく早く…
モジカル読者の方々はお気づきかもしれませんが、当サイトではレシピ記事などに北海道の食材が多数登場します。 なぜならば、僕 のじさとし自身が幼少期に北海道に住んでいたり、今も親戚がほとんど北海道在住なため往来も多いことが理…
「目に青葉 山ほとどぎす 初鰹」とはよく言ったもので、新緑の頃、つまり5月頃になると欠かせないのが初鰹(以下、初ガツオ)。 ハシリの頃の食材は正直旬の頃にくらべればまだまだ若い味。しかし季節の変わり目を人間が決めた杓子定…
大きなサーモンをいただきました。 最近では、本来お店に卸売りされるはずの食材が流れ流れて一般家庭に。 そんな闇市を流れたごとき食材がウチにたどり着くことがちょこちょこあります。 このアトランティックサーモンもどこかのお店…
なにやら、最近通販の牛タンが話題らしい。 この前、打ち合わせの終わりにも噂を聞き、なんと後日、肉屋で買い物をしているときにも聞いた。 ネット上の情報なんてほぼ嘘なので、どこかのサイトに書いてあった場合はステマの可能性が9…
随分前、やまやのもつ鍋屋さんに行きました。 というのも、じつはほかの飲み屋さんに行くはずが、時間が遅くお店が閉まっていたのです。 そこでたまたま近くにあったやまやのもつ鍋屋さんに。 これが、うまかった。 その後何度かやま…
タルタルソース、卵を使った濃厚ソース。 ほとんどの主成分がタンパク質で構成されているにも関わらず、タンパク質に抜群に合う。 魚貝でも肉でもいい。 そんなタルタルソースをハンバーガーにはさんで食べたい。 しかし、ハンバーガ…