御殿場の名鉄菜館は、シックな中華を楽しめるお店
御殿場といえば、広い静岡県の中でも比較的神奈川県寄り。 その昔はゴルフ場が活況としていて、そこに来る高所得者層向けの飲食店も多数ありました。 なかでもバラライカというロシア料理屋は特にお気に入りで、おいしい食事の締めくく…
御殿場といえば、広い静岡県の中でも比較的神奈川県寄り。 その昔はゴルフ場が活況としていて、そこに来る高所得者層向けの飲食店も多数ありました。 なかでもバラライカというロシア料理屋は特にお気に入りで、おいしい食事の締めくく…
ほうとうを食べたり、動物とふれあったり、ソフトクリームやフランクフルトを食べたあと。 萌木の村に到着。ここの説明をするには、まず清里という土地のことをお話ししないといけないので、面倒。省きます。 調べたらすぐ出てくるから…
前回までに、天下茶屋でほうとうを食べ、腹ごしらえを終えた3人。 再び清里を目指します。 車に乗ってすぐ、このトンネルを抜けていくとのこと。 大丈夫なやつですかこれ? まっくらで何も見えん…。 ようやく出口が見えてきます。…
日帰り旅行、お好きですか? 僕は、好きです。そして、ひともじは日帰り旅行を愛しています。 じゃ、行きましょう。 どこ行くのかって? 我らがひともじのライター、なかもらの仏頂面をご覧いただいたら分かる通り… 清里です。 変…
僕は大学生のとき、川崎市の登戸に住んでいた。 街の印象としては多摩川にほど近く、水の流れよろしくゆったりとした時間の流れる場所だった。 飲みに行っても安くておいしいお店が多く、店主はいずれも優しい人ばかり。 当時のバイト…
大黒庵の話をする 先日、仕事関係の人と話しているときのこと。 平塚の話となった。 平塚は神奈川県の海沿いの街。俗に湘南と呼ばれるエリアの西端に位置する。 僕は平塚の高校に通っていたので、懐かしさからやけに大声で語ってしま…
知り合いのお寿司屋さんから、最近オススメのお店がある、とのこと。 このお寿司屋さんは、正直これまで伺ったお店の中でトップ5に入るおいしいお店なので、期待大。 さあ、いざ鎌倉!! じゃない、いざ行かん!! が、生来の方向音…
うなぎ屋なんだけど… 小田原駅から徒歩10分くらいだろうか。その昔小田原の繁華街であった場所から、ほんの少し離れた場所にある。 「とり」と「うなぎ」料理の柏又さん。 かなり雰囲気のいい店構えで、店内にはBGMなどもない。…
両国とは、隅田川にかかる両国橋近辺を指す地名だ。 言わずと知れた両国国技館や巨大なデザイン建築の大江戸博物館、また外国人旅行者がよく訪れる場所としても有名。 夕方くらいにぶらっと町を歩けば、ふんどしかつぎの相撲とりがコイ…
寒風吹きすさぶ2018年冬。平日にもかかわらず、2人の男が集まった。理由は簡単、すごく長い滑り台を楽しむためだ。 そしてやってきたのは県立諏訪の原公園。神奈川県は小田原市に位置するこの公園は、車でなければ来られない。 そ…
頭に手ぬぐいなんかを載せて、立ちこめる霧のような、細かな湯気。 軽い硫黄の匂いにワクワクする。なめらかに光る湯船に足を入れ、腹のあたりまでつかって、ブルル! 熱さを感じながら、ゆっくりと肩までつかって、ふかーくため息を吐…
先だって公開した大雄山最乗寺までの道のり(詳しくはこちらから)。道のりと行っても、車で伺った上に麦とろ定食をガツガツ食ったところまでという、最乗寺感なしで公開。 なんとも締まらない記事でありましたが、今回はちゃんと奥の院…
大雄山最乗寺をご存知だろうか。その歴史は600年と長く、神奈川県西北部の南足柄市に位置する。 この最乗寺は山間に建立され、霊場などとしても有名。最近ではパワースポットなどという呼び方をするんだろうか。 さて、2018年も…
エナジードリンクが好きだ。 新卒で入社した新聞社時代は、毎日が激務過ぎて朝に1本、午後に1本、夜に1本、原稿書く前に1本、なんなら便所に行く前にも景気付けに1本、と、水代わりにゴクゴク摂取していた。 当時の支局内では気休…
“モジカル”所属のライター陣は意外と出不精な者が多く、観光系のローカル記事ネタが不足している。 が、そんな我々の中にアクティブな人がいる。 Mr.Iだ。 彼は車の運転がうまい上に好きで、よくお出かけする。 それについてい…
神奈川県箱根町の観光資源といえば、温泉、山、芦ノ湖など、さまざま。そんな中、ススキ草原という比較的マイナーな観光地が存在する。 一面に広がるススキの生命力、季節で移り変わるススキの色合い、なかなかに絶景だが、夜はかなり怖…
グルメ系観光資源は非常に有益なもので、各地の有名店のご飯を目的に旅行する人も少なくないでしょう。 恥ずかしながら、僕もそのうちの1人です。 もちろんこれも楽しいのですが、ご飯を目的とせず、自宅から遠く離れた場所で、ぽっか…
先だって、出版業界の大先輩と話をしているときのこと。 神奈川県のご当地グルメ、崎陽軒のシウマイ弁当の話題となった。シウマイ弁当といえば、むっちりとしたシウマイの食感、濃すぎない味付け。 同県民であれば食べたことない人間は…
先日、モジカル所属ライターのマチュピチュ氏と、マイナー飲み屋街である大船の“大船おでんセンター”というお店を紹介した。 大船おでんセンターを出た時点で、すでにいい感じに酔っていたが、まだ飲み足りない感じ。しかしお腹はいっ…
報徳二宮神社で、88年ぶりに鳥居を変えると聞いた。 そこで、鳥居の笠木(上に乗っているやつ)を大勢の人で曳(ひ)き、式典などをやるというのだ。御木曳き(おきひき)と呼ばれるそう。 これは事前予約で誰でも参加できるというの…
全国にある飲み屋街。日夜多くのメディアが取り上げ、平日、休日問わずたくさんの人で賑わっている。そんな飲み屋街、まだまだ取り上げられていない隠れた場所がある。 それが、 大船だ! 絶品居酒屋の多い大船 大船は神奈川県鎌倉市…
先日、富士総合火力演習見学のオススメの服装について書きました。僕が取材に行ったのは予行演習だったので、毎年、あまり変わりはないと思うんですが、ネタバレ防止に本演習まで感想記事公開を控えることにしました。 ※オススメの服装…
年に1度の陸上自衛隊の一大イベント、富士総合火力演習。先だって、友人のツテを頼って予行演習に潜り込んできました。 こちらの感想は後日掲載するとして、大変だったのは準備。 本番は8月28日。初めて参加する人のために現地の状…
ああ、暑い暑い。海に連れてこられるなんて、迷惑この上ない。 熱い砂、白い雲、青い海、好きこのんでこんな場所に来る人間は、みな等しく正気でないのではないでしょうか。泳ぐ人間を見るにつけ、異常な衝動を感じ入ります。 なるべく…
8月15日は終戦の日だ。 昭和20年の今日この日、第二次世界大戦における太平洋戦争は終わりを迎えた。 敗戦を受けた日本の歴史は、今に続く、沖縄の米軍基地報道や、日米地位協定にかかわる報道が伝える通り。 終戦から今まで、敗…
先だって、風呂についての言い争いをした。 僕は、3度のメシと同じくらい、いや、メシに負けず劣らず風呂好きだ。 銭湯と見れば時間の余裕を見つけてはとりあえず入ってみるし、よい風呂があると聞けば遠方まで出向いていくこともある…
名城、名跡、お好きですか。私は別に好きではありません。 が、平日は毎日、神奈川県小田原市にある、小田原城の城址公園の中を通り、仕事に向かいます。 名城観光と聞くと、すぐに思い浮かぶのは天守閣ではないでしょうか。 もちろん…