プロのジャズドラマーが選ぶ大人向けのクリスマスジャズアルバム5選
こんにちは、野澤です。 だいぶ寒くなってきましたね。 ハロウィンが終われば世の中は一気にクリスマスへと向かっていくので、11月ともなればもう年の瀬を感じ始めます。 本当に1年がはやい。。 というわけで今回は少し早いですが…
JAZZ
こんにちは、野澤です。 だいぶ寒くなってきましたね。 ハロウィンが終われば世の中は一気にクリスマスへと向かっていくので、11月ともなればもう年の瀬を感じ始めます。 本当に1年がはやい。。 というわけで今回は少し早いですが…
JAZZ
こんにちは、野澤です。 夜出歩くとすっかり涼しくなり秋になってきましたね。そんな涼しくなった秋に聴きたいジャズといえば個人的にはバラードアルバム。秋に紅葉を見ながらAutumn In New Yorkなどバラードを聴きな…
JAZZ
こんにちは、野澤です。 10月に入れば涼しくなるかと思いましたが、まだまだ暑い月半ばを過ぎ、今度は一気に冷えてきましたね。 さて、今回取り上げるのはミュージシャン、ではなく、ジャズを世に広めたと言っても過言はないレコード…
JAZZ
こんにちは野澤です。 暑さもまだ残りますがだいぶ涼しくなってきていい季節になりましたね。 ベタですが秋になったらジャズスタンダードの”Autumn In New York”や”Sept…
JAZZ
こんにちは、野澤です。 ジャズ好きが集まれば一番最初に交わす話題。それは「最近何聴いてる?」「どういうミュージシャンが好き?」。 この話を聞くだけでその人がどういうジャズを聞いてきたのか、どういうジャズが好きなのかがよく…
JAZZ
こんにちは、野澤です。 先日、演奏の仕事で新潟に行ってきました。 そこはジャズストリートのイベントを年に2回行っているくらいジャズが盛んな街で、商店街には偉大なジャズピアニスト、デューク・エリントンのグラフィティが書いて…
JAZZ
こんにちは、野澤です。 今年は他にもいくつかライブに行っていまして我が師匠であるケンドリック・スコットが出演するライブに2回ほど行ってきました。 久しぶりに師匠の凄さを目の当たりにしてどちらも違う印象を受けたのでその2つ…
JAZZ
こんにちは、野澤です。8月も後半にさしかかりましたがまだまだ暑い日が続きますね。 個人的ですが新しくブログを始めました。前に運営していた自身のサイトがなぜか使えなくなったのでこっちに私のライブ情報などを載せていこうと思い…
JAZZ
こんにちは野澤です。外がかなり暑くなってきたのでこういう時は室内で涼しく練習するに限りますね。 今回はアルバムのジャケット特集です。 ジャズに限らずさまざまな音楽でデジタル音源の利用だけではなく、アナログなレコード盤など…
JAZZ
こんにちは、野澤です。 最近は海外ミュージシャンも来日するようになりマーク・ジュリアナやネイト・スミス、ブライアン・ブレイドなど注目したいミュージシャンが来るようになり、また音楽シーンに活気が戻ってきた気がします。 今回…
JAZZ
前回までジャズの帝王マイルス・デイビスに関わったドラマーたちを紹介してきましたが他にもマイルスと関わったミュージシャンたちがいるのでその方たちを紹介していこうと思います。 今回はマイルスと深く関わった作編曲家ギル・エバン…
JAZZ
前回に引き続き留学についてのお話です。(前回の内容はこちらから) 今回は準備していてよかったものと準備しておけばよかったと後悔したものをお伝えしていきます。 留学先に到着してからあれがあれば良かったのに…と後…
JAZZ
今回から、留学についてのお話を何回かに分けて掲載していきます。 留学していたのは2011年から3年間。ニューヨークにあるニュースクールという音楽学校で学びました。 留学を通して学んだものは沢山あり、とても意味のあるものだ…
JAZZ
皆さんはピアノトリオのジャズをよく聴きますか? 基本的にピアノトリオの演奏形態はピアノ、ベース、ドラムという3人で行われます(たまにピアノ、ベース、ギターという形態もありますね)。 ピアノトリオといえばこのピアニストでし…
JAZZ
Keyon Harrold(キーヨン・ハロルド)というミュージシャンはトランペッターであり、いわゆるモダンジャズの曲をあまり演奏しない印象です。 どちらかといえばコンテンポラリーな、ジャンルレスな演奏をするミュージシャン…
JAZZ
ラジオパーソナリティーのマイク松田です。 ありがたいことに忙しさがマックスで、ライブにもCD屋巡りもできません。 そんなとき、アマゾンの中古品ストアめっちゃ便利。というのに気づきました。 とんでもない値段で出ているときが…
JAZZ
お久しぶりです。ありがたいことにさまざまなお仕事のご依頼をいただき、ながらく更新が止まっていました(汗)。 前回ジャズギターのアドリブソロの台頭と、チャーリー・クリスチャンについて書きました。 そこでチャーリークリスチャ…
JAZZ
ようやく第3回の連載にこぎつけました。 一応、僕の書く記事はJAZZ初心者向けということになっているので、JAZZファンから見れば何を今更、なんて思うかもしれませんが、良かったら最後までお付き合いください。 今回は長め。…
JAZZ
アンディ・ウォーホル、お好きですか? ポップカルチャーの神様のような人です。 以前六本木の森美術館の展覧会に行った際は、なんだかフューチャーレトロな世界にめまいを覚えるほど、他のアーティストとは一線を画す発想力でした。 …
JAZZ
こんにちは、マイク松田と申します。 自分は毎週火曜日19時から、神奈川県のコミュニティラジオ局のFM小田原にて「JAZZ ROOM」という音楽番組のパーソナリティーを務めています。 JAZZが好きで、今回からJAZZにか…