合宿ではカレーを食べて部屋で寝ました
陰キャ王なかもらのエピソードは事欠かない。 彼の覇道は続く。 上記の再生ボタンからどうぞ。 ラジオっておもしれえ。
陰キャ王なかもらのエピソードは事欠かない。 彼の覇道は続く。 上記の再生ボタンからどうぞ。 ラジオっておもしれえ。
こんにちは、野澤です。 前回に引き続き日本で活躍しているミュージシャンをピックアップしてみようと思います。 今回は私の師匠でもある大坂昌彦さんにスポットを当ててオススメ作品を紹介していこうと思います。 大坂昌彦(Drum…
知らず知らずのうちに身長詐欺をしていたおじさんと、あまりにも陰キャすぎて話が合わない男の話。 モジカルのラジオ、上の再生ボタンからどうぞ! なかもらが陰キャすぎて話にまったくのってこれない様をお楽しみください。
こんにちは野澤です。 ここ最近日本人のジャズプレイヤーの名前が世間に少しずつ浸透してきました。 それはコロナの影響でブルーノートやコットンクラブなど海外ミュージシャンを呼ぶライブハウスが営業できなくなり、この3年の間は日…
こんにちは、野澤です。 今回は注目が高まっているベーシストのエスペランサ・スポールディングのアルバム「Esperanza」をピックアップしてご紹介したいと思います。 エスペランサ・スポールディング「Esperanza」 …
神奈川県の西部にある小田原。 特産の海産物の1つにアジがありますが、最近は獲れる量が極端に少なく地元の食卓にもそんなに上がらなくなってきました。 肉厚で脂をたっぷり含み、刺身、たたき、焼き物、干物と食べ方にバリエーション…
フリースペースのパーソナリティーなかもらくんの女性との付き合い方を深掘りしました。 ちなみに彼はそんなにモテません。 なので参考にはなりません。 上記の再生ボタンからどうぞ。 編集長個人的にはとても楽しいラジオ収録。
こんにちは野澤です。ゴールデンウィーク期間中は会社員でもないのでいつもと変わらない生活を送っていました。 前回でもお伝えしたように最近海外ミュージシャンの来日が増えています。 今月終わりにはあのロバート・グラスパーも来日…
平塚、我が青春の街。 どうもどうも、のじさとしです。 僕は神奈川在住でして。平塚の高校に通っていたこともあり青春時代は湘南にて過ごしました。 と、言うとなんとなくかっこいいイメージなので人にはそう話しますが…。 実際はめ…
二日酔いの奴と眠い奴でラジオの収録をしました。 わりと普通でした。 上の再生ボタンからどうぞ。 フリースペースはずっとこんな感じです!
過日、漬け物の話になりました。 というのも、僕はぬか漬けの愛好家。日に2回はぬか床をかきまわしています。 「今日は大変だったよ。こんなことがあってね」「いやー、うまくいかないこともあるもんだ。これこれこういうことになった…
ブリ、冬のすばらしい食材の1つ。 脂ノリもよく、お造りでは食感は熟成期間により、コリコリしたものからやわらかなものまであり、焼き物にすればふっくらジューシーな腹身に、うまみと噛み応えの強い背身、煮付けにしても、唐揚げにし…
こんにちは、野澤です。都内もだいぶ暖かくなってきて活動しやすくなってきました。 コロナも少し落ち着き海外のミュージシャンもだいぶ来日するようになってきましたね。 最近ではスティングやブラッド・メルドー、ウィントン・マルサ…
箱根の早雲山で大涌谷の掛け流し温泉の温泉民宿を営んでおります、箱根金時荘でございます。 少しずつあたたかくなってきて観光業もにわかに活気づいてきました。 私が運営いたします温泉民宿のお仕事とは、簡単に言えばお客様を迎え入…
なかもらさんとは、よく流行り物の話をします。 でも、2人ともあまり流行に乗れていません。 そんなお話。 モジカルのラジオ。上の再生ボタンからどうぞ。 みなさんは、流行り物に詳しいですか?
どうもどうも、のじさとしです。 僕は同年代の中ではかなり魚好きでして。 港町で育ち、現在も海から徒歩10分程度のところに住んでいることもあり、自宅でも2日に一度はなにがしかの海産物が食卓に並びます。 出身地の小田原はアジ…
こんにちは野澤です。 気づけばもう1年の1/4が終わってビックリです。このままあっという間に今年が終わるんじゃないかと思うと恐ろしいですね。。 さて今回はモードジャズの曲をオススメしたいと思います。 そもそもモードジャズ…
どうもどうも、のじさとしです。 僕が社会人1年目くらいのころ、休日の朝はアーマッド・ジャマルのCDをかけながら紅茶をたしなみ、洗濯ものを干して部屋の掃除をした後に散歩に出かける、という、優雅なルーティンを無理矢理行ってい…
とあるプロラジオ関係者から軽い指導をいただいたのですが、なかもらくんの様子がおかしくなってしまいました。 でも、こういうなかもらも、 ありかも。 上の再生ボタンからどうぞ。 いやー、しかしありがたいことです…
こんにちは野澤です。花粉症が年々ひどくなり最近はティッシュが手放せなくなってきました。 それでももうお花見シーズンなのでカメラ片手に桜を撮りに行きたいものです。 さて今回は名ピアニストのハンク・ジョーンズのトリオをドラマ…
毎年現れるモジカルの世相を斬るコメンテーター、なかがみあきら(なかもら)。 今回も世の中のさまざまなニュースを斬ります。 いえ、斬っていません。上の再生ボタンからどうぞ。
こんにちは、野澤です。 最近は海外ミュージシャンも来日するようになりマーク・ジュリアナやネイト・スミス、ブライアン・ブレイドなど注目したいミュージシャンが来るようになり、また音楽シーンに活気が戻ってきた気がします。 今回…
こんにちは、箱根金時荘の女将です。 3月になってようやく暖かくなるのかと思えば、北風が吹いてまだまだ寒い箱根です。 例年箱根の桜は、早咲きのものは3月中旬ごろから咲き始めながーくお花見ができます。 昨今の温暖化で少しずつ…
セッションライヴやBGMの演奏でよくお客さんからリクエストをもらうことがあります。 個人的に経験した中で特にリクエストの多い順にランキングをつけると 第3位「Over the Rainbow」 第2位「Take Five…
僕たちは、骨の髄まで…。 いつまでも、変われない…。 上の再生ボタンからどうぞ!
不景気ですね。 本当に、さまざまなものが値上がりし商品の仕入れ価格は高く、さまざまなサービスも値上がり。 毎月の経費の計算が見たこともない数字に…。 マジで…、困る…。 自分で書いていて軽い言い方に聞こえて笑ってしまいま…
こんにちは、ドラマーの野澤です。 ジャズをプレイしていてこの先どうなるか必ずドキドキするセクション、心当たりありますよね。 そう、エンディングです。 譜面があってエンディングがあらかじめあれば全く困らないのですが、セッシ…
パーソナリティーを務める、編集長となかもらが、アラフォーになります。 2人ともどこかしら体が悪いです。 三島由紀夫のようなマチズムが、ぼくたちに少しでもあったらなあ…。 下の再生ボタンからどうぞ。
こんにちは、野澤です。 自分はいつもスイングジャズやコンテンポラリージャズを扱っていますが今回は久々にボサノバのオススメアルバムをピックアップしてみようと思います。 ボサノバについては以前に取り上げたことがあるのでそもそ…
どうもどうも、のじさとしです。 僕は神奈川県在住なのですが、以前は仕事柄関東から少し遠いところもウロチョロしていました。 移動圏内としては神奈川から東京、埼玉、千葉、東北、など。 なぜか神奈川より東側ばかりで西側にはご縁…