運転免許は既に持っている
ずいぶん前に免許をとりました。
ずいぶん前に免許をとりました。
ジョーイ・アレキサンダー「Origin」 パーソネル Joey Alexander(Piano) Larry Grenadier(Bass) Kendrick Scott(Drums) ゲスト Gilad Hekselm…
きっと、次こそは…。
休止しておりましたが再開です。 毎週更新、の予定です! またお付き合い頼むぜ!
アーマッド・ジャマル「At The Pershing: But Not For Me」 パーソネル Ahmad Jamal(Piano) Israel Crosby(Bass) Vernel Fournier(Drums…
オスカー・ピーターソン「West Side Story」 パーソネル Oscar Peterson(Piano) Ray Brown(Bass) Ed Thigpen(Drums) アルバムトラック Something&…
好きなデザートはなにかと聞かれると、パフェです。 しかし、“自分で作る”好きなデザートはなにか、と聞かれるとティラミスです。 というのも、ティラミスを作るの自体は比較的簡単です。 フィンガービスケットを敷いた容器に(多く…
ウィル・ヴィンソン、ギラッド・へクセルマン、アントニオ・サンチェス「Trio Grande」 パーソネル Will Vinson(Alto Sax) Gilad Hekselman(Guitar) Antonio San…
温泉地のお風呂といえば、天然の恵みとして湧き出る温泉が醍醐味ですよね。 私の運営する箱根町強羅の金時荘でも、大涌谷から湧き出る白い濁り湯をご提供しています。 湯上がりは比較的さっぱりとした心地になる温泉のため、夏の暑い時…
ゴールディングス・バーンスタイン・スチュワート「Perpetual Pendulum」 パーソネル Peter Bernstein(Guitar) Larry Goldings(Organ) Bill Stewart(D…
(以前にもドラムイントロについてピックアップした記事があるのでこちらこちらまだ読んでいない方はご覧ください) 今回はレジェンドジャズミュージシャンのドラムイントロを参考に「自分ならこんな風にできそう」というイントロを考え…
ジャズと聞いて頭に誰を最初に思いうかべるでしょうか。 マイルス・デイビス、チャーリー・パーカー、ビル・エバンスなど代表的なものはいろいろあるかと思いますが、私が一番最初に効いたジャズは父が持っていたアート・ブレイキー&a…
こちらが本題のマリーシャープスのハバネロソース。 実は自分かなりの辛党でして。翌日体のセンシティブな部分が噴火直後の活火山のようになってしまうのですが、辛い食べ物をやめられません。 しかし、よく勘違いされます。それは辛け…
前回は石若駿さんの今の活動に注目しましたが、今回はこれまでの石若さんがどういう活動を経てここまで上り詰めたのかに焦点をあててみたいと思います。 個人的な付き合いとしてお互いを知っていますが絡みはあまりないのです。 ドラマ…
大学生のときに通っていた定食屋さん。久しぶりに行こうと思ったら、閉業されていました。 ここで食うニンニクを効かせて焼いた牛肉、皿盛りのご飯、うまかったんだけどな−。 もうあれを食べられないのか…、と思ったらちょっと悲しい…
神奈川県の西の方にある、温泉の湧く地として有名な箱根町。そんな箱根の中でも標高700メートルほどの高い山の中。 箱根ロープウェイの早雲山駅の程近くにて、温泉民宿を70年営んでおります「箱根金時荘」の女将です。 箱根に生ま…
こんにちは、野澤です。 今まで海外のアーティストを中心にピックアップしていましたが今回は国内にいるミュージシャンに目を向けてみようと思います。 今やコロナ禍で海外ミュージシャンは生で見れない状況ですが、国内に目を向けてみ…
今回も前回に引き続き去年一番興奮したアルバムをご紹介します。 これは本当に激推しの1枚なのでスルーせずに聴いてほしいアルバムです! テイラー・アイグスティ「Tree Falls」 パーソネル Taylor Eigsiti…
今回は2021年聴いたアルバムでベストに入るアルバムをご紹介します。 2021年もコロナの影響でジャズのみならずさまざまなジャンルの音楽において新譜は少なかったのですが、その中でも気に入ったアルバムが何枚かあります。順次…
僕の出身地の小田原の名産品の1つにアジの干物があります。 アジの干物を作っている会社もたくさんあり、都内で働いているときにお土産にいただくこともありました。 地元のお土産をもらうというのもなかなか変わった気分でして。 と…
ワンワン! 下の再生ボタンからお聞きください。
雑談とはなんだろうか…。 そうだ! 雑談は雑談だ! 雑談であり雑談以外のなにものでもない! 雑談なんだ! 雑な話なんだ! だからこそ、雑談なんだ! ああ! 2021年最後の、雑だ! 下の再生ボタンからお聞きください。
雑談であり、雑談以上でも雑談以下でもない。 雑談のための雑談による雑談を行う配信。 そう、THE 雑談である。 下の再生ボタンからお聞きください。
ケニーバレル「Have Yourself a Soulful Little Christmas」 パーソネル ケニー・バレル(Guitar)+オーケストラ アルバムトラック The Little Drummer Boy …
時事ニュースを年に1度だけ斬る、なかがみあきらが登場。 ちなみにですが、なかがみさんはポンコツです。 下の再生ボタンからお聞きください。
前回ご紹介したチック・コリアですが他にもオススメしたいアルバムがあるので今回も引き続きもう1枚ピックアップしようと思います。 チック・コリア「The Musician」 パーソネル、アルバムトラック Disc1R…
今年の振り返りだったはずなのに…。 下の再生ボタンからお聞きください。
不思議、というかもはや怖い。 下の再生ボタンからお聞きください。
今回はチック・コリアのアルバムからおすすめの1枚をピックアップしたいと思います。 彼の残した作品はジャズミュージシャンの中でもひときわ多く、名盤と呼ばれる作品がたくさんあります。 特に1960年代後半からのジャズに影響を…
モジカルフリースペースは毎週水曜更新、ですが、今日はアップ忘れていました。 すいやせん。 今週はヤンキーのお話。実はのじさとしとなかもらは、ヤンキーに囲まれて青春を過ごしました。 下の再生ボタンからお聞きください。