すしざんまいのマグロのお弁当がおいしい
どうもどうも、のじさとしです。 僕は同年代の中ではかなり魚好きでして。 港町で育ち、現在も海から徒歩10分程度のところに住んでいることもあり、自宅でも2日に一度はなにがしかの海産物が食卓に並びます。 出身地の小田原はアジ…
どうもどうも、のじさとしです。 僕は同年代の中ではかなり魚好きでして。 港町で育ち、現在も海から徒歩10分程度のところに住んでいることもあり、自宅でも2日に一度はなにがしかの海産物が食卓に並びます。 出身地の小田原はアジ…
どうもどうも、のじさとしです。 僕が社会人1年目くらいのころ、休日の朝はアーマッド・ジャマルのCDをかけながら紅茶をたしなみ、洗濯ものを干して部屋の掃除をした後に散歩に出かける、という、優雅なルーティンを無理矢理行ってい…
どうもどうも、のじさとしです。 僕は神奈川県在住なのですが、以前は仕事柄関東から少し遠いところもウロチョロしていました。 移動圏内としては神奈川から東京、埼玉、千葉、東北、など。 なぜか神奈川より東側ばかりで西側にはご縁…
最近自宅の壁紙を貼り替えまして。 以前はジンギスカンやら、すき焼きやら、ちょいと楽しい夕食のときは食卓にガスコンロを置いて調理していました。 が、 「新しい壁紙に匂いがつくのでは…」「油が飛んでシミができるのでは…」「煙…
僕が中学生のころ、ニンテンドー64でプレイできる伝説的なソフトが発売されました。 それが「ゴールデンアイ 007」。 ピアース・ブロスナン版007シリーズの映画、ゴールデンアイを題材にしたFPSで、学校終わり、休日、親に…
巣ごもり、随分と板についてしまいました。 休日もほとんど外に出ることはなく、出かけたい、とか思わないほど。 人に会うときもすごく緊張するようになりお茶をすることもなく。 こんなに閉じこもっているのは達磨大師か僕くらいでし…
好きなデザートはなにかと聞かれると、パフェです。 しかし、“自分で作る”好きなデザートはなにか、と聞かれるとティラミスです。 というのも、ティラミスを作るの自体は比較的簡単です。 フィンガービスケットを敷いた容器に(多く…
こちらが本題のマリーシャープスのハバネロソース。 実は自分かなりの辛党でして。翌日体のセンシティブな部分が噴火直後の活火山のようになってしまうのですが、辛い食べ物をやめられません。 しかし、よく勘違いされます。それは辛け…
大学生のときに通っていた定食屋さん。久しぶりに行こうと思ったら、閉業されていました。 ここで食うニンニクを効かせて焼いた牛肉、皿盛りのご飯、うまかったんだけどな−。 もうあれを食べられないのか…、と思ったらちょっと悲しい…
iPhone、使っていますか。 僕はここ3台くらいはiPhoneの買い替えを繰り返していました。 アンドロイド端末も使用していましたが、スペック上の問題というよりもなぜか使用感がシックリこなくて(特に通話中)。 しかし、…
ANA、いわずと知れた航空会社ですね。 世の中には航空会社ファンの人がおり、空港で「あそこで搭乗しているのは、どこどこの機体でなんちゃら型でいずこかの国に行く機体だ」と話している人を何度か見かけたことがあります。 さて、…
僕は昔から、流行(はやり)ものにとても疎いのです。 高校生のときは、教室に飛び交う“モンパチ”という単語を本気でモンキー・パンチ先生のことだと思っていたし(本当はモンゴル800というバンド)、電車男も世界の中心でなにがし…
カップラーメンにハマりました。 というのも、最近なにかと忙しく、食事をしっかり用意する時間がなかったり、夜中まで起きていてお腹がすいたりと、サッと食べられるものが欲しくなるように。 カップラーメンは、みなさんご存じの通り…
なにやら、最近通販の牛タンが話題らしい。 この前、打ち合わせの終わりにも噂を聞き、なんと後日、肉屋で買い物をしているときにも聞いた。 ネット上の情報なんてほぼ嘘なので、どこかのサイトに書いてあった場合はステマの可能性が9…
随分前、やまやのもつ鍋屋さんに行きました。 というのも、じつはほかの飲み屋さんに行くはずが、時間が遅くお店が閉まっていたのです。 そこでたまたま近くにあったやまやのもつ鍋屋さんに。 これが、うまかった。 その後何度かやま…
タルタルソース、卵を使った濃厚ソース。 ほとんどの主成分がタンパク質で構成されているにも関わらず、タンパク質に抜群に合う。 魚貝でも肉でもいい。 そんなタルタルソースをハンバーガーにはさんで食べたい。 しかし、ハンバーガ…
明けて日付が変わって少し、仕事をする手がぴたりと止まる。 「ダメだ。もうなにも出てこない」原稿を打ち込む手が止まり、壁と天井の挾間を見つめる。 30代も半ばにさしかかり、40の大台を視界に捉え始めてからこういった時間によ…
これです。有名なのかな? 数年前からときどき買ってきては、一気に食べきってしまう。 ミニクレープに、ブルサンというチーズが入っているものです。 さて、このチーズ、激うまフレッシュチーズです。 これ。10年くらい前から食べ…
サンドイッチ、お好きですか。 サウンドイッチ男爵が実はサンドウィッチ伯爵で、しかもサンドイッチを食べていたという記述が残っているだけで作った人でもないことを聞いたときは大層驚きました(諸説ある)。 僕はプレスホットサンド…
世は、空前の在宅勤務ブーム。 僕は自営業なので、4年前からほぼ毎日在宅勤務です。 さて、本題です。 知人(在宅勤務歴半年)とチャットしていて在宅勤務で使用できる端末の境界線はどこだろうという話になりました。 その際に、タ…
在宅ワークの仕事のお供といえば、食べ物と飲み物。 仕事中になにかを食べたりすることがNGな会社もあるようですが、僕は仕事中にやおら会議机の上で昼寝をしたり、ご飯を食べに2時間出かけたりしていたので、ガンガンに締め切り寸前…
地元でブリが揚がったので、半身で購入してきました。 今朝獲れたばかりなので、まだ身の活きがよすぎるくらい。 今の時期のブリならではのぺっとりとした脂分に、歯ごたえがぷりぷり。 もう一晩くらい熟成させるとやわらかくおいしい…
対面での打ち合わせがほとんどなくなりました。 オンラインがメイン。 が、久しぶりに参考の現品を渡さなければいけない案件があり、久しぶりにお打ち合わせへ。 お茶なんかも出てくるんですが、マスクをしていたので飲むことはなく、…
新宿に勤務していたころ、よく天下一品でご飯を食べていました。 もちろん、こってり。 大変正直に申し上げて“よく食べて”いたわりにとてつもなくファンという訳ではなく、食べ終わると「もう当分いいな」なんて思ったものです。 し…
腰が痛い。慢性的に痛い。 座った状態でお尻を右に、左に、と動かしても痛みが和らがない。 立った状態で腰をグルグル回しても痛い。 庭で、1人でレイザーラモン並みに腰を振っても痛い。 ジョルノ・ジョーバーナみたいな立ち方をす…
学生時代からなぜか小田急線沿いの施設に縁があります。 大学も職場も小田急沿線。 今住んでいるところも小田急の駅があります。 さて、なんでも首を突っ込んでは忙しくなってしまうというお節介体質のせいで、お昼ご飯というものをゆ…
今回から、留学についてのお話を何回かに分けて掲載していきます。 留学していたのは2011年から3年間。ニューヨークにあるニュースクールという音楽学校で学びました。 留学を通して学んだものは沢山あり、とても意味のあるものだ…
つい先日、農産物直売所で買い物をしていたときのこと。 子イカの丸干しを見つけました。 僕はイカ好きで、今自分は週に一度は赤イカのお刺身が食卓に上がります。 イカ好きがこうじてさまざまなイカ加工品を食べてきました(ちなみに…
外出や買い物に出かけずらくなったことで、これまでよりも買い物前に商品情報を調べる機会が増えました。 これがよいことか悪いことか、おかげで「買うんじゃなかった!」という失敗が激減。 そんな中でも、今年の1月~8月に「買って…
北海道には最高にうまい食材がたくさん。 けれど、北海道土産でもらうものって、なんか味気なくない? そんな人々に贈る、見た目よりも味重視なお土産の買い方をご紹介しましょう。 北海道のお土産は、お土産屋さんで買うもにあらず。…