ロータスのビスコフを久しぶりに食べたらコーヒーが飲みたくなる
対面での打ち合わせがほとんどなくなりました。 オンラインがメイン。 が、久しぶりに参考の現品を渡さなければいけない案件があり、久しぶりにお打ち合わせへ。 お茶なんかも出てくるんですが、マスクをしていたので飲むことはなく、…
対面での打ち合わせがほとんどなくなりました。 オンラインがメイン。 が、久しぶりに参考の現品を渡さなければいけない案件があり、久しぶりにお打ち合わせへ。 お茶なんかも出てくるんですが、マスクをしていたので飲むことはなく、…
新宿に勤務していたころ、よく天下一品でご飯を食べていました。 もちろん、こってり。 大変正直に申し上げて“よく食べて”いたわりにとてつもなくファンという訳ではなく、食べ終わると「もう当分いいな」なんて思ったものです。 し…
腰が痛い。慢性的に痛い。 座った状態でお尻を右に、左に、と動かしても痛みが和らがない。 立った状態で腰をグルグル回しても痛い。 庭で、1人でレイザーラモン並みに腰を振っても痛い。 ジョルノ・ジョーバーナみたいな立ち方をす…
学生時代からなぜか小田急線沿いの施設に縁があります。 大学も職場も小田急沿線。 今住んでいるところも小田急の駅があります。 さて、なんでも首を突っ込んでは忙しくなってしまうというお節介体質のせいで、お昼ご飯というものをゆ…
今回から、留学についてのお話を何回かに分けて掲載していきます。 留学していたのは2011年から3年間。ニューヨークにあるニュースクールという音楽学校で学びました。 留学を通して学んだものは沢山あり、とても意味のあるものだ…
つい先日、農産物直売所で買い物をしていたときのこと。 子イカの丸干しを見つけました。 僕はイカ好きで、今自分は週に一度は赤イカのお刺身が食卓に上がります。 イカ好きがこうじてさまざまなイカ加工品を食べてきました(ちなみに…
外出や買い物に出かけずらくなったことで、これまでよりも買い物前に商品情報を調べる機会が増えました。 これがよいことか悪いことか、おかげで「買うんじゃなかった!」という失敗が激減。 そんな中でも、今年の1月~8月に「買って…
北海道には最高にうまい食材がたくさん。 けれど、北海道土産でもらうものって、なんか味気なくない? そんな人々に贈る、見た目よりも味重視なお土産の買い方をご紹介しましょう。 北海道のお土産は、お土産屋さんで買うもにあらず。…
頭の悪いタイトルをつけてしまいましたが、ほんとにおいしかったもので。 外食自粛から懐石料理など口にする機会がなく、手の込んだ和食をいただきたい、と、思っていたら開喜さんがお弁当を作られているとのこと。 小田原市内では有名…
以前書きましたが、小田原市内でトップ3に入るほど好きなおそば屋さんが東喜庵さんです。 しかし、今はお店で食べるのはなかなか…。 と、思っていたら、テイクアウトできるそう。そういえば、年末には年越しそばのテイクアウトをやっ…
きんべえのお弁当を人からときどきいただきます。 最近まで知らなかったのですが、これ、ロケ弁として人気が高いらしい。 一時期テレビでこのことが放映され巷で流行ったそうなんですが、知らなかった…。 そのためか、きんべえの弁当…
テイクアウトの食事にハマりました。 もともと3食自炊派なので外食がテイクアウトに置き換わった現在もあまり利用していませんでした。 が、ちょっと忙しくなってきたので、毎日の食事の支度が面倒に。 テイクアウトを試してみるか、…
雨の日の昼下がり、自室でお茶を飲んでいると内庭に面した窓ガラスに鳥がぶち当たってきました。 かなりの速度で突っ込んできたらしく、バスッという鈍い音と共に落下。 ヒッチコックの「鳥」を思い出してかなりびびりましたが、見てみ…
先日MacBook Proを購入しました。 Amazonで購入したら爆速で到着した、というのはこちらの記事にまとめましたが。 MacBook Proは従来のUSBやSDカードがそのままでは使用できないので、接続するために…
男33歳、趣味がありません。一般的に趣味と呼べる範囲で行っているものはすべて仕事に直結しており、結果ワーカホリックです。 朝起きてから夜寝るまで、食事時以外の8割近くを仕事をして過ごしています…。 そんな中、まったく仕事…
ここ5年来の相棒だったMacBook Airの調子が悪いなと思っていたら、唐突に鬼籍に入り、手持ちのラップトップが格安のマウスコンピューター1台となってしまいました。 お仕事の都合上、デザインデータなどは基本的にMacで…
もうずいぶんと昔、太田くんという友達がいました。 なぜ過去形かと言うと、最後に連絡をとったのは10年ほど前だからです。 国交断絶、国境封鎖、あめあられ。 しかしながら、特段悲しいということもありません。 なぜなら、彼の性…
オリーブ、お好きですか。 オリーブオイルはもはや、どこのご家庭にもある調味油としての地位を得ましたが日本ではオリーブ自体はまだそこまで人気がないようです。 自分はオリーブのピクルスが好物で。 1週間のうち1回は食卓に上が…
モジカルの運営会社、小田原じてんしゃ工房 野地サイクル商会では、5月2日(土)〜5月6日(水)までのゴールデンウィーク期間、店舗の休業をいたします。 これまで、日用品のお買い物などに自転車などの車両がなければ困難な方向け…
僕は古い木造一軒家に住んでいます。 各所に時代を感じるおんぼろ我が家ですが、もっともリラックスできる部屋がこちらです。 掘りごたつのある部屋。 木造な上に異常に風通しがいいので、4月だと夜はまだ肌寒い。 そんなときに、掘…
世界ではさまざまなことが起こり、自分の周囲でも笑顔で楽しいことを話す機会が減ってきました。 まして、1日の終わりに仲間と楽しく酒を飲むこともなく、夢の続きを見ているような現実感のない不安と、自分の中で肥大化していく現実的…
かれこれ10年ほど、隠れた趣味としてお取り寄せグルメのチェックをしています。 月に2回ほど注文してみては、失敗したり、成功したり。 通販サイトの上位のものであっても、実際頼んでみたらそうでもなかったりして、なかなかこれは…
4月7日に政府より発令された緊急事態宣言を受け、弊社関係者ならびにお客様の安全確保を目的に、小田原じてんしゃ工房では5月6日まで、10:00〜16:00までの営業時間短縮を行います。 営業時間10:00〜16:00(5月…
みなさんには、好きな作家はいますか。 僕は、梶井基次郎が好きです。 短い生涯の中で、名作【檸檬】や【櫻の樹の下には】【城のある町にて】など、文学史に残る名文を残しています。 全集はオススメ。 ともすれば現代でも問題なく読…
紙媒体のノート、使っていますか。 編集ライター and カメラマンとして、ディレクションもライティングも、あと撮影もする身としては、打ち合わせ・取材・撮影時と、メモをすることが多いのでノートを多用しています。 最近ではデ…
編集長のじさとしは、比較的モノマネが得意。一方なかもらは、モノマネが苦手。 なかもらの唯一のレパートリーは北●たけし。 ずっと、バカヤロー、コノヤローと言っています。アウ●レイジかよ。 やってもらいます。モノマネ大会。 …
某日、たまたまN響の定期公演のチケットをいただきまして。 ジャズのライブは定期的に行くんですが、クラシックは久しぶり。 ウキウキしながら出かけましたが、まずは腹ごしらえを、と思い、以前から行ってみたかったお店へ。 やって…
Keyon Harrold(キーヨン・ハロルド)というミュージシャンはトランペッターであり、いわゆるモダンジャズの曲をあまり演奏しない印象です。 どちらかといえばコンテンポラリーな、ジャンルレスな演奏をするミュージシャン…
そばが好きなんです。 夏の暑い盛りにすするざるそばもおいしいんですが、冬でもざるで、よくしまったそばをすすりこむと、これまたうまい。 そもそも、そばの旬は秋口だったりと、夏よりも寒くなってきてからのほうがそばをよく食べま…