プロのトランペッターの楽器メンテを、ちょっとのぞきみ
トランペットのメンテナンスで押さえておいたほうがいいポイント 昨年11月のAOI JAZZインタビュー記事で、トランペット磨かないでおいたらなんか黒くなっちゃった(意訳)という恥ずべきエピソードを公開されてしまいましたが…
トランペットのメンテナンスで押さえておいたほうがいいポイント 昨年11月のAOI JAZZインタビュー記事で、トランペット磨かないでおいたらなんか黒くなっちゃった(意訳)という恥ずべきエピソードを公開されてしまいましたが…
初心者がジャムセッションで緊張しがちな瞬間というのはいくつも存在するものですが、その1つとしてイントロの演奏というのも上位に挙げられるのではないでしょうか。 管楽器やボーカル(=フロント)であれば入る場所を間違えたらどう…
編集部の マイク松田です。 ブルーノート東京で行われたロイ・エアーズのセカンドセットのライブに行ってきました。 ロイ・エアーズと言えば、1960〜80年代にかけて絶大な人気をほこったヴィブラフォン奏者です。 これは楽しみ…
逆循環って何? ジャズの曲で、エンディングとして使われる手法の1つに「逆循環」と呼ばれるものがあります。 略して「逆循(ぎゃくじゅん)」などと呼ばれたりもしますが、ジャムセッションに参加するようになって間もない初心者の中…
まずは考えてみましょう 今週のお題。 ジャズはどう変わっていくか。 昔からさまざまな人によって語り尽くされてきた題材です。 将来ジャズがどんな風に変化していくかなんて僕には分かりませんし、一介の音楽家がそれを予想したとし…
一般のお客さんとジャズミュージシャンの好きな曲のズレ 長いこと音楽をやっていると、そうでない一般の方との感覚のズレを感じることがあります。 もっともこれを感じるのは、曲のリクエストを受けたときです。 一般の人が、ある…
ジャズにおいて意外と重要なもの。それがバンドの編成人数です。 たとえば「1人で演奏しているものが聞きたい」「大人数でダイナミックに演奏しているものが聞きたい」そういった聞き分けをしたい場合に、何人編成で演奏しているのかを…
さて前回は思い切ってジャムセッションへ行こうという内容の記事を書きましたが、今回は実際にジャムセッションへ参加するにあたって覚えておくと便利なことを書いておこうと思います。 レパートリー 何はともあれ演奏できる曲がなくて…
今回のお題は本来「ジャムセッションに初挑戦する人が1つだけ覚えていくべきこと」というものだったのですが、正直言って覚えていくことが1つだけじゃどーにもならん! 無理無理!! というのが本音です。 とはいえ、そんなにたくさ…
ジャズをやっていると必ずと言って良いほどぶち当たる悩み、それが「アドリブがワンパターン化してしまう」です。 頑張ってアドリブフレーズの練習をして、いくつかのスタンダード曲を演奏することができるようになったのはいいけれど、…
どうも〜、編集部の のじさとしです。仙台に出張する機会があったので、人づてにいいと聞いていたジャズ喫茶 PABLOに行ってきました。 仙台から電車で15分と少し。杜せきのした駅というのが最寄り駅。今回は閖上さいかい市場に…
速い曲を演奏するための大前提 ジャズをやっていると必ずと言っていいほどぶち当たる悩み。それが「速い曲をちゃんと演奏できるようになりたい」という思いですよね。 今回は速い曲を演奏するためにはどう練習すればいいか、をお伝えし…
昨年末、トランペットを始めたばかりの複数の生徒さんからこんなお話が。 「トランペットを買うときにプラクティスミュートを勧められたので、店員さんの勧めるまま買いました」とのこと。 その際の売り文句は「これがあれば家でも練習…
Roy Hargroveという偉大なプレーヤー
ずっと4ビートだともったいない ジャムセッションでたまに見かけることですが、どんな曲を演奏してもずっと4ビート、良くてテーマで2ビート、そして最初のソロから後は曲が終わるまでずっと4ビートのままということ、ありますよね。…
ジャズの全盛期という話をすると、人によって挙げる年代はことなりますが、やっぱり50年代、60年代というのは1つの試金石とよべる時代です。 そんな年代を過ごしてきたジャズミュージシャン達、中にはまだまだ現役で活動されている…
ジャズ誕生から100年を超え、サックス、トランペット、ピアノ、ベース、ドラムのよう、いわゆるよく使用される楽器以外も多数見かけるように。 今回はそんなちょっと変わった楽器を使用するジャズミュージシャンをご紹介します。 リ…
久しぶりに困ったテーマをもらいました 今回AOI JAZZ編集部より提示された原稿テーマ「最近のジャズと昔のジャズの違いって何?」ですが、これには正直困り果てました。 違うといえば一目瞭然に違うし、同じだといえば同じであ…
ジャズという音楽は、なにせライブがかっこいい、というのは周知の事実。 そして、最近のジャズミュージシャンは動画に力を入れている! モジカルでも動画制作を準備中ですが、こちらはもっと後の話。決まり次第サイトで公開していくの…
初心者向けのトランペットの選び方 正直、ネット上にありふれているタイトルではありますが、ざっと目を通してみるとベルが1枚取りだの2枚取りだの、素材があーだこーだと、正直トランペットを始めたばかりの人が体感できるかどうか微…
ジャズは他ジャンルよりもおおまかな楽譜を使用する ジャズという音楽は、数ある音楽ジャンルの中でも比較的いい加減な楽譜にもとづいて演奏が行われます。 もちろんジャズの全ての曲がそうだというわけではありません。 ものによって…
「ジャズでオススメの曲は」とジャズファンに話すと、きっとたくさんの名曲を教えてくれると思います。 リスト化したエクセルデータを送ってきてくれた、なんて話しを聞いたこともあるくらいです。 なにせジャズファンは数が少ないので…
ジャズにかかわる人材に、 「ジャズ」「音楽とは」を一切の制約なくインタビューする「INTERVIEW WITH」シリーズ。 第1回目は、トランペットプレイヤー金村盡志(かねむらつくし)さん。 ライブの際の真剣そのものの表…
ラジオパーソナリティーのマイク松田です。 ありがたいことに忙しさがマックスで、ライブにもCD屋巡りもできません。 そんなとき、アマゾンの中古品ストアめっちゃ便利。というのに気づきました。 とんでもない値段で出ているときが…
お久しぶりです。ありがたいことにさまざまなお仕事のご依頼をいただき、ながらく更新が止まっていました(汗)。 前回ジャズギターのアドリブソロの台頭と、チャーリー・クリスチャンについて書きました。 そこでチャーリークリスチャ…
ようやく第3回の連載にこぎつけました。 一応、僕の書く記事はJAZZ初心者向けということになっているので、JAZZファンから見れば何を今更、なんて思うかもしれませんが、良かったら最後までお付き合いください。 今回は長め。…
アンディ・ウォーホル、お好きですか? ポップカルチャーの神様のような人です。 以前六本木の森美術館の展覧会に行った際は、なんだかフューチャーレトロな世界にめまいを覚えるほど、他のアーティストとは一線を画す発想力でした。 …
こんにちは、マイク松田と申します。 自分は毎週火曜日19時から、神奈川県のコミュニティラジオ局のFM小田原にて「JAZZ ROOM」という音楽番組のパーソナリティーを務めています。 JAZZが好きで、今回からJAZZにか…