ドラマー目線で見るジャズピアニスト巨匠ハンクジョーンズトリオの凄さ
こんにちは野澤です。花粉症が年々ひどくなり最近はティッシュが手放せなくなってきました。 それでももうお花見シーズンなのでカメラ片手に桜を撮りに行きたいものです。 さて今回は名ピアニストのハンク・ジョーンズのトリオをドラマ…
JAZZ
こんにちは野澤です。花粉症が年々ひどくなり最近はティッシュが手放せなくなってきました。 それでももうお花見シーズンなのでカメラ片手に桜を撮りに行きたいものです。 さて今回は名ピアニストのハンク・ジョーンズのトリオをドラマ…
JAZZ
セッションライヴやBGMの演奏でよくお客さんからリクエストをもらうことがあります。 個人的に経験した中で特にリクエストの多い順にランキングをつけると 第3位「Over the Rainbow」 第2位「Take Five…
JAZZ
こんにちは、ドラマーの野澤です。 ジャズをプレイしていてこの先どうなるか必ずドキドキするセクション、心当たりありますよね。 そう、エンディングです。 譜面があってエンディングがあらかじめあれば全く困らないのですが、セッシ…
JAZZ
こんにちは、野澤です。 自分はいつもスイングジャズやコンテンポラリージャズを扱っていますが今回は久々にボサノバのオススメアルバムをピックアップしてみようと思います。 ボサノバについては以前に取り上げたことがあるのでそもそ…
JAZZ
こんにちは、野澤です。 今回は2022年に聴いたアルバム個人的ベスト5をご紹介します。 22年は気に入っているミュージシャンからベテランミュージシャンも精力的にアルバムを出していて色々楽しめた年です。 その反面さまざまな…
JAZZ
皆さんお気に入りのアルバムはたくさんあるかと思いますが、ジャズにハマるきっかけを作ってくれたアルバムを覚えていたりしますか? ジャズファンの方であれば、きっと何かしら衝撃を受けた1枚があると思います。 もちろん、私にもあ…
JAZZ
マイルス・デイビスと関わった人物シリーズ、今回はマイルスが憧れたプレイヤーでもあるチャーリー・パーカーをピックアップしていこうと思います。 パーカーの生い立ちは軽めでマイルスとの関わりがメインです。 それではさっそくいき…
JAZZ
前回までジャズの帝王マイルス・デイビスに関わったドラマーたちを紹介してきましたが他にもマイルスと関わったミュージシャンたちがいるのでその方たちを紹介していこうと思います。 今回はマイルスと深く関わった作編曲家ギル・エバン…
JAZZ
マイルス・デイヴィスを支えたドラマー第4弾の今回はトニー・ウィリアムスを紹介したいと思います。 以前にもこのドラマーを取り上げたので紹介しなくてもいいかなとも思ってましたが、やっぱりこのドラマーなしではマイルス・デイヴィ…
JAZZ
前回に引き続き、今回もマイルスと一緒に時代を切り開いてきたドラマーをご紹介しようと思います。 前の回ではバップを完成形にしたフィリー・ジョー・ジョーンズを紹介しましたが、今回はバップから離れてジャズにロックのフィールを取…
JAZZ
マイルス・デイビスというトランペッターがいます。 ジャズについて話すときは特に、何かにつけ「あのマイルスが〜」と言いますが、このプレイヤーはジャズを語るときには欠かせない人物。 当サイトのサイト内検索で「マイルス」と調べ…
JAZZ
アーロン・パークス「Volume Two」 パーソネル Aaron Parks(Piano) Matt Brewer(Bass) Eric Harland(Drums) アルバムトラック See, See Lunar C…
JAZZ
ジョーイ・アレキサンダー「Origin」 パーソネル Joey Alexander(Piano) Larry Grenadier(Bass) Kendrick Scott(Drums) ゲスト Gilad Hekselm…
JAZZ
アーマッド・ジャマル「At The Pershing: But Not For Me」 パーソネル Ahmad Jamal(Piano) Israel Crosby(Bass) Vernel Fournier(Drums…
JAZZ
オスカー・ピーターソン「West Side Story」 パーソネル Oscar Peterson(Piano) Ray Brown(Bass) Ed Thigpen(Drums) アルバムトラック Something&…
JAZZ
ウィル・ヴィンソン、ギラッド・へクセルマン、アントニオ・サンチェス「Trio Grande」 パーソネル Will Vinson(Alto Sax) Gilad Hekselman(Guitar) Antonio San…
JAZZ
ゴールディングス・バーンスタイン・スチュワート「Perpetual Pendulum」 パーソネル Peter Bernstein(Guitar) Larry Goldings(Organ) Bill Stewart(D…
JAZZ
ジャズと聞いて頭に誰を最初に思いうかべるでしょうか。 マイルス・デイビス、チャーリー・パーカー、ビル・エバンスなど代表的なものはいろいろあるかと思いますが、私が一番最初に効いたジャズは父が持っていたアート・ブレイキー&a…
JAZZ
前回は石若駿さんの今の活動に注目しましたが、今回はこれまでの石若さんがどういう活動を経てここまで上り詰めたのかに焦点をあててみたいと思います。 個人的な付き合いとしてお互いを知っていますが絡みはあまりないのです。 ドラマ…
JAZZ
今回も前回に引き続き去年一番興奮したアルバムをご紹介します。 これは本当に激推しの1枚なのでスルーせずに聴いてほしいアルバムです! テイラー・アイグスティ「Tree Falls」 パーソネル Taylor Eigsiti…
JAZZ
今回は2021年聴いたアルバムでベストに入るアルバムをご紹介します。 2021年もコロナの影響でジャズのみならずさまざまなジャンルの音楽において新譜は少なかったのですが、その中でも気に入ったアルバムが何枚かあります。順次…
JAZZ
ケニーバレル「Have Yourself a Soulful Little Christmas」 パーソネル ケニー・バレル(Guitar)+オーケストラ アルバムトラック The Little Drummer Boy …
JAZZ
前回ご紹介したチック・コリアですが他にもオススメしたいアルバムがあるので今回も引き続きもう1枚ピックアップしようと思います。 チック・コリア「The Musician」 パーソネル、アルバムトラック Disc1R…
JAZZ
今回はチック・コリアのアルバムからおすすめの1枚をピックアップしたいと思います。 彼の残した作品はジャズミュージシャンの中でもひときわ多く、名盤と呼ばれる作品がたくさんあります。 特に1960年代後半からのジャズに影響を…
JAZZ
今回はデューク・エリントンのアルバムをご紹介したいと思います。 このアルバムはあまり一般受けせず、知る人ぞ知る作品として有名です。 しかしそもそも、エリントンがどのような人なのかを知ってから聴いてみると、そこまでジャズに…
JAZZ
今回もドラマーがあえて叩かなかったアルバムの1曲とニューヨーク時代に聞いた面白い話をご紹介します。 前回はドラムの演奏者が一度完全にいなくなり、再度出てくるときに勢いよく戻ってくるパターンをご紹介しましたが今回は音楽のシ…
JAZZ
ジャズを題材とした映画は世の中に多く存在しますが、僕はそういった作品を観るのがあまり好きではありません。 いや、嫌いと言ってもいいでしょう。 なぜなら自分が下手に知識があるために演奏の演技や演奏された音楽そのものが鼻につ…
JAZZ
ライヴ中に突然演奏をやめてしまうドラマーに遭遇したことありますか? バンドでいい感じに演奏していたのに急に叩かなくなってしまうと、なんであの人叩かなくなっちゃったの? と見てるほうはソワソワしますし、その後どうなるのか見…
JAZZ
今回は前回と違ってもっとコンテンポラリージャズに寄ったラージアンサンブルをご紹介します。 このアルバムが出た当時に聴き倒した思い出の1枚です。 ジェラルド・クレイトン「Life Forum」 パーソネル Gerald C…
JAZZ
今回はラージアンサンブルがメインになっているアルバムをご紹介します。 ラージアンサンブルと聞くとビッグバンドを想像するかたもいるかもしれませんが、10人程度の規模のアンサンブルをラージアンサンブルと呼ぶことが多いです(ビ…