「Trio Grande」|イレギュラーな組み合わせによるベースレストリオ
ウィル・ヴィンソン、ギラッド・へクセルマン、アントニオ・サンチェス「Trio Grande」 パーソネル Will Vinson(Alto Sax) Gilad Hekselman(Guitar) Antonio San…
JAZZ
ウィル・ヴィンソン、ギラッド・へクセルマン、アントニオ・サンチェス「Trio Grande」 パーソネル Will Vinson(Alto Sax) Gilad Hekselman(Guitar) Antonio San…
JAZZ
ゴールディングス・バーンスタイン・スチュワート「Perpetual Pendulum」 パーソネル Peter Bernstein(Guitar) Larry Goldings(Organ) Bill Stewart(D…
JAZZ
(以前にもドラムイントロについてピックアップした記事があるのでこちらこちらまだ読んでいない方はご覧ください) 今回はレジェンドジャズミュージシャンのドラムイントロを参考に「自分ならこんな風にできそう」というイントロを考え…
JAZZ
ジャズと聞いて頭に誰を最初に思いうかべるでしょうか。 マイルス・デイビス、チャーリー・パーカー、ビル・エバンスなど代表的なものはいろいろあるかと思いますが、私が一番最初に効いたジャズは父が持っていたアート・ブレイキー&a…
JAZZ
前回は石若駿さんの今の活動に注目しましたが、今回はこれまでの石若さんがどういう活動を経てここまで上り詰めたのかに焦点をあててみたいと思います。 個人的な付き合いとしてお互いを知っていますが絡みはあまりないのです。 ドラマ…
JAZZ
こんにちは、野澤です。 今まで海外のアーティストを中心にピックアップしていましたが今回は国内にいるミュージシャンに目を向けてみようと思います。 今やコロナ禍で海外ミュージシャンは生で見れない状況ですが、国内に目を向けてみ…
JAZZ
今回も前回に引き続き去年一番興奮したアルバムをご紹介します。 これは本当に激推しの1枚なのでスルーせずに聴いてほしいアルバムです! テイラー・アイグスティ「Tree Falls」 パーソネル Taylor Eigsiti…
JAZZ
今回は2021年聴いたアルバムでベストに入るアルバムをご紹介します。 2021年もコロナの影響でジャズのみならずさまざまなジャンルの音楽において新譜は少なかったのですが、その中でも気に入ったアルバムが何枚かあります。順次…
JAZZ
ケニーバレル「Have Yourself a Soulful Little Christmas」 パーソネル ケニー・バレル(Guitar)+オーケストラ アルバムトラック The Little Drummer Boy …
JAZZ
前回ご紹介したチック・コリアですが他にもオススメしたいアルバムがあるので今回も引き続きもう1枚ピックアップしようと思います。 チック・コリア「The Musician」 パーソネル、アルバムトラック Disc1R…
JAZZ
今回はチック・コリアのアルバムからおすすめの1枚をピックアップしたいと思います。 彼の残した作品はジャズミュージシャンの中でもひときわ多く、名盤と呼ばれる作品がたくさんあります。 特に1960年代後半からのジャズに影響を…
JAZZ
今回はデューク・エリントンのアルバムをご紹介したいと思います。 このアルバムはあまり一般受けせず、知る人ぞ知る作品として有名です。 しかしそもそも、エリントンがどのような人なのかを知ってから聴いてみると、そこまでジャズに…
JAZZ
今回もドラマーがあえて叩かなかったアルバムの1曲とニューヨーク時代に聞いた面白い話をご紹介します。 前回はドラムの演奏者が一度完全にいなくなり、再度出てくるときに勢いよく戻ってくるパターンをご紹介しましたが今回は音楽のシ…
JAZZ
ジャズを題材とした映画は世の中に多く存在しますが、僕はそういった作品を観るのがあまり好きではありません。 いや、嫌いと言ってもいいでしょう。 なぜなら自分が下手に知識があるために演奏の演技や演奏された音楽そのものが鼻につ…
JAZZ
ライヴ中に突然演奏をやめてしまうドラマーに遭遇したことありますか? バンドでいい感じに演奏していたのに急に叩かなくなってしまうと、なんであの人叩かなくなっちゃったの? と見てるほうはソワソワしますし、その後どうなるのか見…
JAZZ
今回は前回と違ってもっとコンテンポラリージャズに寄ったラージアンサンブルをご紹介します。 このアルバムが出た当時に聴き倒した思い出の1枚です。 ジェラルド・クレイトン「Life Forum」 パーソネル Gerald C…
JAZZ
今回はラージアンサンブルがメインになっているアルバムをご紹介します。 ラージアンサンブルと聞くとビッグバンドを想像するかたもいるかもしれませんが、10人程度の規模のアンサンブルをラージアンサンブルと呼ぶことが多いです(ビ…
JAZZ
前回に引き続きジャズ史上の名コンビをご紹介していきます。 今回はベーシストとドラマーの名コンビです。 ヨーロッパではジャズドラマーのことをバッテリアと呼び、まさに野球のピッチャーとキャッチャーのバッテリーのような存在で音…
JAZZ
みなさん、名コンビと言えば誰をパッと思い浮かべますか? 王さんと長嶋さんのONコンビ、やすしきよし師匠、映画ラッシュアワーのジャッキーチェンとウィルスミス(いろいろとネタが古くてすいませんw)? 世の中のどのコンビを見て…
JAZZ
今回もドラムイントロ特集です。(前回の記事はこちらから) ではさっそく見ていきましょう! 拍子が取りづらい不思議なイントロ 前回の分かりやすい模範的なイントロとは対照的に、みんなこれでよく入れるなという変わったイントロも…
JAZZ
人は第一印象でいろいろなものを判断しています。 特に今時のSNSは最初の数秒だけ動画を見てその人の心にささらなければ、すぐにスクロールするなど、特に顕著に現れていますね。 音楽も同様です。最初に印象をつけるものが大事。そ…
JAZZ
Avishai Cohen『Triveni II』(2012) パーソネル Avishai Cohen(tp) Omer Avital (b) NASHEET WAITS(d) 収録曲 Safety Land B.R. …
JAZZ
Elvin Jones「Puttin’ It Together」(1968年) パーソネル Elvin Jones(Drums) Joe Farrell(T.Sax) Jimmy Garrison(Bass)…
JAZZ
「Way Out West」(1957年) パーソネル Sonny Rollins(T.Sax) Ray Brown(Bass) Shelly Manne(Drums) 収録曲 I’m an Old Cowh…
JAZZ
前回は少し昔のアルバムを取り上げましたが今回は現代のアルバムを取り上げてみようと思います。 皆さんKurt Rosenwinkel(カート・ローゼンウィンケル)というギタリストをご存知でしょうか。今のコンテンポラリージャ…
JAZZ
Elvin Jones『Elvin!』(1962) パーソネル エルヴィン・ジョーンズ(ds) サド・ジョーンズ(cor)※4,6曲目を除く フランク・ウェス(fl)※4,6曲目を除く フランク・フォスター(ts)※4,…
JAZZ
今月はクインテット(5人組)というテーマをピックアップしておすすめのジャズアルバムを紹介していこうと思います。 クインテットで定番な楽器の編成は2管(大体トランペット、サックス)にピアノトリオの編成もしくは現代だと管楽器…
JAZZ
最近トランペットのレッスン中にスウィングについて尋ねられたため、この作品を用いて解説するということがありました。 MOJICULで以前も少し取り上げたことのある作品ですが、今回はしっかりとクローズアップしてみようと思いま…
JAZZ
以前ウォレス・ルーニーを紹介する記事でも少し取り上げたのですが『A Tribute To Miles』という作品をご存じでしょうか? Herbie Hancock Quintet『A Tribute To Mlies』(…
JAZZ
一番好きなピアノトリオはと言われれば迷わず「キースジャレットのピアノトリオ」と即答できるくらい好きです。 メンバーはゲイリー・ピーコック、ジャック・ディジョネットで、ここ40年近くはスタンダードしか演奏しないトリオです。…