ペペロンチーノって、パスタ料理の名前ではないよ
料理中にハタと思い出したことがあります。 かれこれ3年ほど前。 恵比寿あたりを歩いているときに、女性2人がでかい声で「ペペロンチーノおなかいっぱい食べたい!」と話していました。 僕は、戦慄しました。 あんなもん、おなかい…
料理中にハタと思い出したことがあります。 かれこれ3年ほど前。 恵比寿あたりを歩いているときに、女性2人がでかい声で「ペペロンチーノおなかいっぱい食べたい!」と話していました。 僕は、戦慄しました。 あんなもん、おなかい…
前回に引き続き今回もエルビンジョーンズについてのお話です。 (前回の記事はこちらから) 今回は彼のキャリアの中・後期にサイドマンとして活躍したアルバム、リーダーとして出したアルバムをオススメしていきたいと思います。 エル…
10年前、20代そこそこだったときの体に戻りたい。 フリースペースは毎週水曜更新。 下の再生ボタンからお聞きください。 ブラウザをスリープすると再生が停止してしまうので、ブラウザは開きっぱなしで!
ほんとおいしい。 オススメレシピを紹介します。 フリースペースは毎週水曜更新。 下の再生ボタンからお聞きください。 ブラウザをスリープすると再生が停止してしまうので、ブラウザは開きっぱなしで!
あんかけかたやきそばを作ります。 中華のあんかけはそんなに難しくはないのですが、油通しして旨みをとじこめた食材、その風味をたっぷりと吸った油、など、食材を家庭で準備するのは大変です。 なので、簡単に用意できる食材に少しだ…
オリーブ、お好きですか。 オリーブオイルはもはや、どこのご家庭にもある調味油としての地位を得ましたが日本ではオリーブ自体はまだそこまで人気がないようです。 自分はオリーブのピクルスが好物で。 1週間のうち1回は食卓に上が…
今回ご紹介するのはタイトル通り、トランペット吹きに愛されるトランペッター、トム・ハレルについてです。 この動画はホレス・シルバークインテット時代のものです。 近年ではさすがにトランペットよりもフリューゲルホルンを演奏する…
いや〜、困った。困った。 フリースペースは毎週水曜更新。 下の再生ボタンからお聞きください。 ブラウザをスリープすると再生が停止してしまうので、ブラウザは開きっぱなしで!
前回はトニーウイリアムスについてお話ししましたが今回は同時期に活躍していたドラマー、エルビン・ジョーンズをオススメしていきたいと思います。 エルビン・ジョーンズといえばジョン・コルトレーンのカルテットで活躍したドラマーと…
クリフォード・ブラウンやリー・モーガンなど、若くして亡くなるトランペッターは少なくありませんが、ブッカー・リトルもその1人として数えられるトランペッターです。 よくクリフォード・ブラウンと比較されることの多いトランペッタ…
完全に曜日感覚が狂ってしまった。 フリースペースは毎週水曜更新。 下の再生ボタンからお聞きください。 ブラウザをスリープすると再生が停止してしまうので、ブラウザは開きっぱなしで!
圧倒的なテクニックと派手さといえば真っ先にこのドラマーの名前が上がるかと思います。 そのドラマーの名は、トニー・ウイリアムス。 トニーの演奏を見れば誰しもがすごすぎるとつい言ってしまうでしょう。 今回はそんなトニーウイリ…
ハードバップを演奏するプレイヤーのことを、ハードバッパーなんて呼んだりもしますが、今回取り上げるブルー・ミッチェルはまさにハードバッパーと呼ぶにふさわしいトランペッターであると思います。 まずはブルー・ミッチェルといえば…
ひさしぶりに1人を満喫していますが、さすがに満喫しすぎてきました。 フリースペースは毎週水曜更新。 下の再生ボタンからお聞きください。 ブラウザをスリープすると再生が停止してしまうので、ブラウザは開きっぱなしで!
モジカルでこれまでに掲載したレシピ記事の中から、少し凝ったお料理を紹介します。 時間をかけて作るレシピが多いですが、お店に負けないくらいおいしくなる、はず…。 お肉やお魚を焼いたりするだけのお料理に飽きたら、ぜひ挑戦して…
かれこれ10年ほど、隠れた趣味としてお取り寄せグルメのチェックをしています。 月に2回ほど注文してみては、失敗したり、成功したり。 通販サイトの上位のものであっても、実際頼んでみたらそうでもなかったりして、なかなかこれは…
既にご存じの方も多いかとは思いますが、3月31日、新型コロナウイルスによる合併症により、ウォレス・ルーニーが亡くなりました。 享年59歳。まだまだ我々に新しい世界を見せて欲しかったのですが……。 ウォレス・ルーニーという…
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、1月下旬以降モジカル フリースペースも収録を自粛してきました。 ついにストック分も切れたので、これからしばらくは編集長のじさとしの1人しゃべりです。 フリースペースは毎週水曜更新。 …
みなさんには、好きな作家はいますか。 僕は、梶井基次郎が好きです。 短い生涯の中で、名作【檸檬】や【櫻の樹の下には】【城のある町にて】など、文学史に残る名文を残しています。 全集はオススメ。 ともすれば現代でも問題なく読…
僕が大学生の頃、ヤマハの音楽教室で習っていた原朋直先生に「金村君はチェット・ベイカーとかもよく聴いてみるといいよ」とアドバイスをいただいたことがあります。 確かに当時の僕はチェット・ベイカーというよりはクリフォード・ブラ…
ほんとに、ポンコツ! フリースペースは毎週水曜更新。 下の再生ボタンからお聞きください。 ブラウザをスリープすると再生が停止してしまうので、ブラウザは開きっぱなしで!
まずはこちらの動画をご覧ください。 一見するとサムネイルにあるように逆さまのフリューゲルホルンに目を奪われがちですが、あまり気にしないようにしましょう(笑)。 よく「トランペットは歌えなくてはいけない」なんて言いますが、…
今回は言わずと知れた名ドラマーであるアート・ブレイキーのバンド、アートブレイキージャズメッセンジャーズの個人的名盤を紹介していきたいと思います。 ブレイキーは若い頃から自身のバンドを率いて演奏をしているイメージがあると思…
ついに音を上げるなかもら。 でも、楽しい。げへへ。 フリースペースは毎週水曜更新。 下の再生ボタンからお聞きください。 ブラウザをスリープすると再生が停止してしまうので、ブラウザは開きっぱなしで!
そう、編集長のじさとしというのは、フェイク。 本当は、すべてなかもらの指示に従って制作を進行しているです…(泣)。 下の再生ボタンからお聞きください。 ブラウザをスリープすると再生が停止してしまうので、ブラウザは開きっぱ…
前回、フレディ・ハバードの記事でちらっと登場したトランペッター、ウディ・ショウ。 正直言ってプレイスタイルもまあ似ていなくもないですし、知名度の点でも何かとフレディ・ハバードの陰に隠れがちなトランペッターです。 しかし実…
ジャズドラマーの中で誰が一番好き? と聞かれて真先に答えるのがこの人、アート・テイラー。 アート・テイラーといえば、サイドマンでセロニアス・モンク、ジョン・コルトレーン、レッド・ガーランドやその他多くのミュージシャンと共…
ザ・男のトランペットという感じの圧倒的な音の太さ、美しい音色、輝かしいハイトーン。 彼の心に描いた「歌」を表現するために、ミスノートをも気にせず猪突猛進に突き進んでいく姿は、トランペッターはこうあるべきという理想像を体現…
編集長のじさとしは、比較的モノマネが得意。一方なかもらは、モノマネが苦手。 なかもらの唯一のレパートリーは北●たけし。 ずっと、バカヤロー、コノヤローと言っています。アウ●レイジかよ。 やってもらいます。モノマネ大会。 …
ジャズでテナーサックスの巨匠というと、多くの人が真っ先に思い浮かべるのはデクスター・ゴードンやソニー・ロリンズ、そしてジョン・コルトレーンでしょう。 今回ご紹介するのはそんな3人の間に埋もれがちなジャズジャイアンツの1人…