Mark WhitfieldのRawは、一度聞いてみれば忘れられないジャズアルバム
どうも! モジカル編集部のマイク松田です。 さて、今回から新しい連載を。 それが「ジャズの裏街道」! 僕は、毎週ジャズ専門のラジオ番組にてパーソナリティーを務めています(FMおだわらというところで)。 そんなお仕事の影響…
どうも! モジカル編集部のマイク松田です。 さて、今回から新しい連載を。 それが「ジャズの裏街道」! 僕は、毎週ジャズ専門のラジオ番組にてパーソナリティーを務めています(FMおだわらというところで)。 そんなお仕事の影響…
最近のジャズシーンで活躍しているドラマーは数多く、来日したら是非見たい! と、思えるドラマーを何人か挙げられます。 誰を紹介するか迷いますが、僕自身、ライブではかぶりつきで観たいドラマーばかりです。 ケンドリック・スコッ…
数あるジャズスタンダード曲の中でも「枯葉」=“Autumn Leaves”はあまりジャズに接したことのない方でも比較的多くの人が知っている曲です。 トランペットプレイヤーだけでもマイルス・デイビス、チェット・ベイカーなど…
クリスマスといえば当然12月のイベントです。アマチュアのジャズバンドが、12月にクリスマスソングを演奏するためにはその2、3ヶ月前から準備をしておく必要があるでしょう。 実際AOI JAZZ編集部によると10月頃からクリ…
今回は来日したら必見のトランペッターというお題です。 最近は僕、学生時代とは異なり最新のジャズをそこまで積極的には聴かない方です。 最新のジャズのプレイヤーに関する知識なら多分AOI JAZZ編集部の方が詳しいでしょう。…
ドラムという楽器を演奏している人の多くは、ロックやポップスといったジャンルを演奏していることが多いですよね。 そしてだんだんとスキルが上がるにつれ、興味を持つのがジャズです。 しかし、実際に演奏してみようとしても、ロック…
先日、熊本旅行に行った際に熊本港からフェリーで島原へ行ってきました。 お土産として新物の青のりや島原そうめんなどを買ってきたんですが、どれも非常においしくて。 やっぱり現地で買うものはちがうなー、と思っていたんですが、さ…
以前ご紹介したII-V-Iというのはアドリブを勉強しだすと必ず出会うキーワードです。そして、それと同じく重要なキーワードとして「スケール」や「コードトーン」が存在します。 スケールとは音階のことで、コードトーンとはそのコ…
僕は温泉が好きなので、月に4,5回は、仕事終わりに箱根の温泉に向かったり(自宅から車で20分で行ける)、銭湯に行ったり、スーパー銭湯でしばらく過ごしたりしています。 夏の暑いときに湯船からあがったときの、箱根の山から流れ…
今週のお題はジャズの譜面の読み方、ということなのですが今回はちょっと首をかしげてしまいました。 そもそもジャズの楽譜はシンプルなものが多いですし、ジャズだからといって特別な楽譜の読み方をするわけでもありません。ついでに余…
まずは前回の練習問題の答えからいきましょう。 ※前記事はこちらから。 1.Ebm7(D#m7も可)-Ab7(G#7)-C#M7 2.Em7-A7-DM7 3.Gm7-C7-FM7 4.Am7-D7-GM7 5.Dm7b5…
ツーファイブワンについて学ぼう 先週のカデンツァに関する記事でも少し扱いましたし、そもそもジャズのアドリブをしようというときに必ず出てくるキーワードですが、今回はアドリブについて絶対に素通りすることのできないツーファイブ…
ジャズにおいてのカデンツァというと、大抵の場合はバラードの最後に1人でアドリブ演奏することが多いのですが、そもそもカデンツァはどのようにして演奏すべきなのでしょうか。 今回は僕も大の苦手なカデンツァについて書いてみたいと…
もうずいぶん前のように感じる熊本弾丸ツアー。 くまモンの記憶がどんどん薄れていく…。 そして熊本旅行中にはフェリーで島原にも行きました。熊本港から約30分。 近くてびっくり。 島原では温泉に入って速攻でかえってきましたが…
移調楽器という言葉があります。 ジャズで用いられることの多い楽器では、トランペットやサックスなどが当てはまるのですが、この移調楽器というのがジャズの演奏を学ぶことに際して第一のハードルになるのですね。 今回は、ちょっとや…
気候の変化が楽器に与える影響 そろそろ梅雨が明け、暑くなってくるころですが、木でできている弦楽器などは湿度の変化によって楽器のコンディションも変化していきます。 本当かどうかは知りませんが、欧米で試奏していいと思った弦楽…
トランペットという楽器 トランペットとは唇で振動を作り、それを楽器と口腔で増幅させて演奏する楽器というところまでは一般的によく知られていることかと思います。 それではなぜトランペットは音を変えることができるのでしょうか、…
落とした、ぶつけた 楽器が壊れるというとまず思いつくのがこれでしょう。 数年前、公園で練習中にけつまずいて転んだ際にトランペットのベルを思いっきり潰してしまったことがあります。 いつもお世話になっている楽器店で修理しても…
アドリブ練習のちょっとしたところ ジャズを演奏している人ならば、普段アドリブの練習をしていてなんとなくやりづらいと思ったことはないでしょうか。 その原因が練習方法の誤りや単なる知識不足、もしくは練習自体が足りないせいなら…
Googleの検索欄へ「トランペット教室」と入力すると、その下の検索候補として「安い」が必ず挙がってきます。 それだけこのキーワードで検索をする人が多いのでしょう。 確かに楽器を習おうとしてネット検索で得られる情報なんて…
某日、YouTubeをぼーっと見ていたときのこと。急にオススメにこんな動画が。 RED中村さんのことはまったく知らないものの、このニンニクをたっぷりと、スープに溶かさず食べる姿に、胃がキューっとなりつつあこがれてしまいま…
大船は、よく行く飲み屋街。 横浜以西では、神奈川県の中でも屈指の飲み屋街です。 さて、その中でもtop5に入るオススメの飲み屋さんをご紹介しましょう。 こちら。 網代一菜(あじろいっさい)さんです。 初めて来店してから、…
トランペットとジャズ ジャズにおけるトランペットの役割とは、どんなものでしょう。 コンボという編成にかぎって言えば、ジャズの演奏はピアノトリオ(ピアノ、ベース、ドラム)での演奏が人気です。 なんだったらピアノソロでも十分…
これまでジャムセッションへ行きましょうという記事を何度か書き、普段からジャムセッションへ足を運ぶことの重要性を説いています。 ですが、ある程度ジャムセッションに慣れてくるとその限界も垣間見えてくるようになってきます。 初…
先日のニューヨーク旅行中に食べたパストラミビーフ。また食べたいなーと思うんですが、なかなかお休みがとれません。 食べられないとなると、なんとしてでも食べたくなるのが人情。 ああ! 食べたい! くれ! パストラミビーフをく…
ジャズにおけるジャムセッションで演奏される曲というものは、多くがジャズスタンダードと呼ばれる曲です。そしてスタンダードには以下のような特徴があります。 1.決まりごとが少なく 2.そこそこの知名度があり 3.コードチェン…
熊本まで来たら、やっぱり馬刺しを食べなければ帰れない。 さて、どのお店にしようか、と悩みつつ途中読みふけったガイドブックがオススメのお店へ。 やってきました、熊本市街にある、むつ五郎さんに。 こちらは馬刺しが有名なお店。…
フリージャズってなんだろう 今回のお題はフリージャズってなんですか?ということなんですが、僕が問いたいくらいです(笑)。 僕はこれまでフリーを人前で演奏したことはありません。練習では演奏しますが。 フリージャズってなんな…
さて、タイトルの通り。 こういう店名のお店があるんですよ。 なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。 来ました。新橋店。 新宿は大久保の方にもお店があって、よく会社帰りに行っていました。 入り口は建物内。これは分かりにくいスペース…
こんにちは、編集部のマイク松田です。 さて、最近僕のラジオでも(毎週火曜19:00〜FM小田原でJAZZ ROOMという番組を放送しています)よく流している音源、それがいわゆるフューチャージャズ(ネオソウルとか、まだ呼び…