MOJICUL モジカル

  • ジャズの聴ける喫茶店 野地サイクル商会 喫茶部
  • ローカル
  • 編集部の日常
  • ラジオ
  • 広告制作
  • JAZZ
  • JAZZ

    ジャズの聴ける喫茶店をつくりました

  • JAZZ

    ジャズプレイヤーの私が考えるジョン・コルトレーンについてのこと

  • JAZZ

    デューク・エリントン、偉大なるジャズ界の父についてのこと

  • JAZZ

    キャノンボールのサウンドを昇華させたビルエバンス「Know What I Mean?」

  • JAZZ

    ハードバップジャズを知るための代表的なプレイヤーとアルバム

  • 茄子 柴葉漬けローカル

    柴漬けは本当は茄子の漬け物らしい

  • カジノロワイヤルのキャビアレシピ

    ジェームズ・ボンドみたいにキャビアを食べる

  • サンドイッチ 食べ方編集部の日常

    サンドイッチは縦に食べるか横に食べるか問題

  • モジカル ラジオラジオ

    無茶だよ!【ラジオ】

  • JAZZ

    ジャズドラムを始める人のための、ドラムセットの選び方

  • 熊本 ちょぼ焼き 末広ローカル

    熊本のローカルフード、ちょぼ焼きを知っているかい

  • 小田原 かまぼこ 食べ比べローカル

    小田原のかまぼこ12商店を食べ比べてみる

レシピ

ポン酢、醤油で食べる白子と豆腐の小鍋

2018.04.14 のじ さとし

このレシピは時短料理ではなく、ちょっと凝った食事をしたいときにオススメのレシピです。 “簡単”“パパッと”とはかけ離れた調理工程ですが、香りや見た目に気をつかって、お客様にお出ししたり、たまのお休みにご家族と調理してみて…

広告制作

ライターに依頼しているけれど、欲しい文章が出てこないときに見直す制作体制

2018.04.13 モジカル編集部

ライター、と一言で表すと言いたくなるのが「いえ、火をつける方ではありません」というジョーク。 一回もウケたことはないんですが、打ち合わせ中に一度は言ってしまいます。あるあるかな、あるあるではないか。 さて、表題のコンテン…

小田原 金時ローカル

地元民が教える 小田原で魚介食べるときのオススメ居酒屋「金時」

2018.04.08 のじ さとし

小田原観光に来ると、小田原城や漁港なんかを巡った後に困るのが食事です。 駅から少し離れた小田原漁港の影響で、海産物のイメージが強いと思うのですが、実を言えば駅周辺は大手チェーン店の食事処が多く、地元の人間でもなかなかに店…

広告制作

意外と知らない? WEBで使用した画像はそのままでは紙媒体で使えないときがある

2018.04.04 モジカル編集部

今回から広告制作カテゴリーでの記事配信を開始しました。これはひとえに、 世の中の経営者の方に、もっと広告という装置を使ってスムーズに営業してほしい、なんて思いからです。 一見、外注すれば良いじゃん、と思われるような制作に…

編集部の日常

編集長、人生で初めて弁当にはまる うまくてやすい、マミー弁当

2018.03.27 のじ さとし

実を言えば、弁当はそんなに好きではない。 弁当といっても割烹和食に見られるようなものではなく、いわゆる街角でも売っている弁当だ。 弁当となれば冷たいご飯に、いつできたのか分からない酸化した揚げ物、冷たくなっても味を感じる…

レシピ

【手間をかけるレシピ】ラムの和風焼き

2018.03.23 のじ さとし

ラムの和風焼き 和風焼きという呼び名が正しいのかどうか。 ラム肉といえばタレに漬け込んで野菜と焼くジンギスカンや、香草と混ぜ合わせたパン粉をまぶして焼く香味焼きなど、調理方法が幅広い。 特徴的なのはラム独特のクセを他の食…

編集部の日常

麦焼酎もうまい ホッピーチューハイのキンミヤ焼酎

2018.03.15 のじ さとし

キンミヤ焼酎といえば、株式会社宮崎本店の販売する、亀甲宮焼酎が有名だ。 ホッピーやチューハイの「なか」として利用され、お店によっては注文後にキンミヤの小瓶のまま出てくる。 そうすると、気持ちもホッコリ。思わず笑顔でありが…

キャンティ ドレッシング 持ち帰りローカル

イタリア式食堂キャンティのドレッシングはお持ち帰りできる

2018.03.13 のじ さとし

野菜はお好きですか? 90Kgを超す僕の体系を見ると肉が好きと思われるみたいなんですが、実は野菜が大好きです。 煮物や汁物、お浸しなんかもいいんですが、やっぱり生野菜がおいしい。特にあたたかくなってくるとサラダを食べたく…

ローカル

小田原で中華なら「森羅」一択だ

2018.02.28 のじ さとし

東京都内に住んでいるときは本当によく見かけた中華料理屋さん。路地を曲がれば、あれ、こんなところに。なんて経験も多かった。 一方、神奈川西部に引っ越してみれば、なかなかに見かけなくなった。 さて先述の通り、お店がたくさんあ…

編集部の日常

洗車一発でキレイになるガラスコーティング剤 スパシャン2018

2018.02.26 のじ さとし

われらが「モジカル」の工作担当 Mr.Iは車が好きだ。 まあ、某世界的カーメーカーの人だし、趣味兼仕事というすばらしい職業に就いているのは、周囲では彼だけではないだろうか。 そんなMr.Iの車はいつもピカピカだ。そして……

ローカル

赤穂浪士の討ち入り場所は、実は墨田区両国だ

2018.02.25 のじ さとし

両国とは、隅田川にかかる両国橋近辺を指す地名だ。 言わずと知れた両国国技館や巨大なデザイン建築の大江戸博物館、また外国人旅行者がよく訪れる場所としても有名。 夕方くらいにぶらっと町を歩けば、ふんどしかつぎの相撲とりがコイ…

編集部の日常

見た目のインパクト半端ない 星野珈琲店のスフレドリア

2018.02.22 のじ さとし

スフレ、お好きですか? 僕は大好きです。 スフレを提供しているお店に行くと女性客が多く、31歳手前のおっさんである僕は結構浮く。 しかも1人で行くことが多いので、もっと浮く。店員さんに至っては「お一人様でよろしいですか?…

編集部の日常

今の時期の、ブリはうまい

2018.02.21 のじ さとし

冬の味覚は数有れど、2月も半ばとなると大分春めいてくる。 が、まだまだ寒い時期に出る旬のものも活況としている。今回はそんな一品。 ブリ。出世魚と呼ばれ、成長するにつれ名の変わるこのお魚は、カサゴ、鯛、ノドグロに次いで好き…

編集部の日常

酒飲みの命水 コダマのバイスサワー買ってきた

2018.02.15 のじ さとし

先日買い物時に、偶然見つけました。 コダマのバイスサワー! え、飲んだことないって? 大衆居酒屋好きの酒飲みならみんな知っている、最高の飲み物ですよ。 加賀屋とかで頼むと、焼酎の入ったグラスと瓶で提供されてね〜。 追加で…

ローカル

ローラーすべり台楽しい! おだわら諏訪の原公園のアスレチック

2018.02.12 のじ さとし

寒風吹きすさぶ2018年冬。平日にもかかわらず、2人の男が集まった。理由は簡単、すごく長い滑り台を楽しむためだ。 そしてやってきたのは県立諏訪の原公園。神奈川県は小田原市に位置するこの公園は、車でなければ来られない。 そ…

ローカル

柳橋の小松屋さんの佃煮は絶品

2018.02.10 のじ さとし

佃煮を、普段から食すことはあるだろうか? 醤油やみりんなどで煮しめられた旬の素材を、白米といっしょにガツガツいく。 もしくは、冬なら熱燗、夏なら冷やで一杯、なんてときにちょっと一口の肴に。 僕はそんな佃煮が結構好きだ。そ…

ローカル

大規模改修まであと少し ちょっと寄るだけでも楽しい箱根の富士屋ホテル

2018.01.30 のじ さとし

頭に手ぬぐいなんかを載せて、立ちこめる霧のような、細かな湯気。 軽い硫黄の匂いにワクワクする。なめらかに光る湯船に足を入れ、腹のあたりまでつかって、ブルル! 熱さを感じながら、ゆっくりと肩までつかって、ふかーくため息を吐…

ローカル

天狗が建立を手伝った!? 大雄山最乗寺の奥の院までは結構キツイ

2018.01.24 のじ さとし

先だって公開した大雄山最乗寺までの道のり(詳しくはこちらから)。道のりと行っても、車で伺った上に麦とろ定食をガツガツ食ったところまでという、最乗寺感なしで公開。 なんとも締まらない記事でありましたが、今回はちゃんと奥の院…

ローカル

神奈川県のパワースポットなら、大雄山最乗寺に行ってみる?

2018.01.23 のじ さとし

大雄山最乗寺をご存知だろうか。その歴史は600年と長く、神奈川県西北部の南足柄市に位置する。 この最乗寺は山間に建立され、霊場などとしても有名。最近ではパワースポットなどという呼び方をするんだろうか。 さて、2018年も…

JAZZ

ジプシージャズは第一次世界大戦をきっかけに生まれた音楽

2018.01.15 マイク松田

お久しぶりです。ありがたいことにさまざまなお仕事のご依頼をいただき、ながらく更新が止まっていました(汗)。 前回ジャズギターのアドリブソロの台頭と、チャーリー・クリスチャンについて書きました。 そこでチャーリークリスチャ…

ローカル

エナジードリンク好きの僕が飲む湘南ゴールドエナジー

2018.01.11 のじ さとし

エナジードリンクが好きだ。 新卒で入社した新聞社時代は、毎日が激務過ぎて朝に1本、午後に1本、夜に1本、原稿書く前に1本、なんなら便所に行く前にも景気付けに1本、と、水代わりにゴクゴク摂取していた。 当時の支局内では気休…

編集部の日常

サバゲーのルールを知らないけれど、やってみたい30歳②

2017.12.19 のじ さとし

前回、電動ガンやガスガンを久しぶりに触った僕と、“ひともじ”工作担当Mr.I(こちらの記事を参照)。 サバイバルゲーム挑戦前に、二人で腕試しをすることに。対決です。勝負です! 勝ってやる! より正確に的を射貫いた方の勝利…

編集部の日常

サバゲーのルールを知らないけれど、やってみたい30歳①

2017.12.05 のじ さとし

サバゲー、やっていますか? いわゆるサバイバルゲームというやつですね。 迷彩服やコンバットスーツに身を包み、電動ガンなんかで撃ち合うアレです。僕は幼少期から武器を模したおもちゃの使用を禁止されていたので、エアガンの一丁も…

編集部の日常

acureの青森りんごシリーズを知ってる?

2017.11.21 のじ さとし

仕事柄、デスクワークが多い。 今この記事を書いているときも机に座っているし、最近では記事更新が遅くなるどころか途絶え気味のモジカル所属ライター共のケツを、チャットソフトなんかで蹴りまくるのも机の上からだ。 いつのまにか僕…

ローカル

静岡のすごい吊り橋 三島スカイウォークを高所恐怖症が歩く

2017.11.12 のじ さとし

“モジカル”所属のライター陣は意外と出不精な者が多く、観光系のローカル記事ネタが不足している。 が、そんな我々の中にアクティブな人がいる。 Mr.Iだ。 彼は車の運転がうまい上に好きで、よくお出かけする。 それについてい…

箱根 ススキ草原ローカル

暗くて怖い? いやいや、暗くて雰囲気がある仙石原ススキ草原

2017.11.06 のじ さとし

神奈川県箱根町の観光資源といえば、温泉、山、芦ノ湖など、さまざま。そんな中、ススキ草原という比較的マイナーな観光地が存在する。 一面に広がるススキの生命力、季節で移り変わるススキの色合い、なかなかに絶景だが、夜はかなり怖…

JAZZ

JAZZギターフルアコ列伝

2017.10.11 マイク松田

ようやく第3回の連載にこぎつけました。 一応、僕の書く記事はJAZZ初心者向けということになっているので、JAZZファンから見れば何を今更、なんて思うかもしれませんが、良かったら最後までお付き合いください。 今回は長め。…

ローカル

くるまやラーメンでは味噌バターラーメンを食べろ

2017.10.06 のじ さとし

味噌バターラーメン、お好きですか。 僕は大好きです。濃厚な味噌の味とその香りにバターのコクがトッピングされ、すする麺、すするスープ、うまい!! そして、味噌バターラーメンを出すお店の中でも唯一と言ってもいいほど好きなのが…

アワビ 酒蒸しレシピ

高級食材アワビの酒蒸し

2017.09.30 のじ さとし

このレシピは時短料理ではなく、ちょっと凝った食事をしたいときにオススメのレシピです。 “簡単”“パパッと”とはかけ離れた調理工程ですが、香りや見た目に気をつかって、お客様にお出ししたり、たまのお休みにご家族と調理してみて…

JAZZ

JAZZ好きではないJAZZデザイナー

2017.09.27 マイク松田

アンディ・ウォーホル、お好きですか? ポップカルチャーの神様のような人です。 以前六本木の森美術館の展覧会に行った際は、なんだかフューチャーレトロな世界にめまいを覚えるほど、他のアーティストとは一線を画す発想力でした。 …

  • <
  • 1
  • …
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • >

カテゴリー

  • JAZZ
  • ラジオ
  • レシピ
  • ローカル
  • 広告制作
  • 着物リメイク
  • 編集部の日常
  • モジカル ラジオ
    ビール2杯と、レモンサワー2杯の思い出 2025.06.05
  • モジカル ラジオ
    カラオケ全盛期世代の回想 2025.06.01
  • モジカル ラジオ
    永遠は存在しないことに気づくおじさん 2025.05.07
  • モジカル読者からジャズドラマー野澤さんへ聞きたいこと9選 2025.05.05
  • モジカル ラジオ
    初めて二郎に行くやつとその直前の収録 2025.04.16
  • ドラマー視点で選ぶオススメのフュージョンアルバム5選 2025.03.20
  • 納豆汁
    江戸スタイルの納豆汁でご飯をかっこむ 2025.03.04




COMPANY

  • 運営会社
  • ジャズの聴ける喫茶店 野地サイクル商会 喫茶部
  • モジカルについて
  • プライバシーポリシー

運営概要

小田原じてんしゃ工房 野地サイクル商会

〒250-0013
神奈川県小田原市南町1-4-23

TEL:0465-22-4267

HP:https://odawara-bicycle.com/

©Copyright2025 MOJICUL モジカル.All Rights Reserved.