プロが教えるジャムセッションに参加するときのこと
今回のお題は本来「ジャムセッションに初挑戦する人が1つだけ覚えていくべきこと」というものだったのですが、正直言って覚えていくことが1つだけじゃどーにもならん! 無理無理!! というのが本音です。 とはいえ、そんなにたくさ…
JAZZ
今回のお題は本来「ジャムセッションに初挑戦する人が1つだけ覚えていくべきこと」というものだったのですが、正直言って覚えていくことが1つだけじゃどーにもならん! 無理無理!! というのが本音です。 とはいえ、そんなにたくさ…
JAZZ
ジャズをやっていると必ずと言って良いほどぶち当たる悩み、それが「アドリブがワンパターン化してしまう」です。 頑張ってアドリブフレーズの練習をして、いくつかのスタンダード曲を演奏することができるようになったのはいいけれど、…
JAZZ
どうも〜、編集部の のじさとしです。仙台に出張する機会があったので、人づてにいいと聞いていたジャズ喫茶 PABLOに行ってきました。 仙台から電車で15分と少し。杜せきのした駅というのが最寄り駅。今回は閖上さいかい市場に…
JAZZ
速い曲を演奏するための大前提 ジャズをやっていると必ずと言っていいほどぶち当たる悩み。それが「速い曲をちゃんと演奏できるようになりたい」という思いですよね。 今回は速い曲を演奏するためにはどう練習すればいいか、をお伝えし…
JAZZ
昨年末、トランペットを始めたばかりの複数の生徒さんからこんなお話が。 「トランペットを買うときにプラクティスミュートを勧められたので、店員さんの勧めるまま買いました」とのこと。 その際の売り文句は「これがあれば家でも練習…
ローカル
2018年末。我らがモジカルに所属する工作ライター Mr.Iから、お店をDIYしないかとの提案を受ける。 モジカルの運営母体は小田原じてんしゃ工房という自転車屋さん。 僕も広告の仕事をしていない時間は店舗スタッフとして接…
広告制作
WEB上、紙媒体上問わず、多くの企業・商店で情報発信をする媒体を持つようになりました。 これまで自社媒体での制作といえば画像とテキストで構成し、画像のクオリティが大切な要素とされてきました、が…。 最近ではイラストを多用…
レシピ
時刻は深夜2時。寒風吹きすさぶ、我が家の小さな庭の様子。 こんな感じ。 大量の白菜を干しています。最近では、なかなか民家で見ることのない光景。 寒い時期は空気が乾燥しているので、いい感じに水分が抜けている。このまま朝まで…
レシピ
これ。 秋田県発祥の、独特の平打ちの干したうどんが稲庭うどんです。最近、割と真っ白なものも出回っているんですが、秋田在住の方からいただくものは少し黄色みがかっていて、こっちが正統派なのではと思います。 さあ、こちらが中身…
JAZZ
Roy Hargroveという偉大なプレーヤー
JAZZ
ずっと4ビートだともったいない ジャムセッションでたまに見かけることですが、どんな曲を演奏してもずっと4ビート、良くてテーマで2ビート、そして最初のソロから後は曲が終わるまでずっと4ビートのままということ、ありますよね。…
編集部の日常
久し振りに編集長1人。
JAZZ
ジャズの全盛期という話をすると、人によって挙げる年代はことなりますが、やっぱり50年代、60年代というのは1つの試金石とよべる時代です。 そんな年代を過ごしてきたジャズミュージシャン達、中にはまだまだ現役で活動されている…
JAZZ
ジャズ誕生から100年を超え、サックス、トランペット、ピアノ、ベース、ドラムのよう、いわゆるよく使用される楽器以外も多数見かけるように。 今回はそんなちょっと変わった楽器を使用するジャズミュージシャンをご紹介します。 リ…
JAZZ
久しぶりに困ったテーマをもらいました 今回AOI JAZZ編集部より提示された原稿テーマ「最近のジャズと昔のジャズの違いって何?」ですが、これには正直困り果てました。 違うといえば一目瞭然に違うし、同じだといえば同じであ…
JAZZ
ジャズという音楽は、なにせライブがかっこいい、というのは周知の事実。 そして、最近のジャズミュージシャンは動画に力を入れている! モジカルでも動画制作を準備中ですが、こちらはもっと後の話。決まり次第サイトで公開していくの…
JAZZ
初心者向けのトランペットの選び方 正直、ネット上にありふれているタイトルではありますが、ざっと目を通してみるとベルが1枚取りだの2枚取りだの、素材があーだこーだと、正直トランペットを始めたばかりの人が体感できるかどうか微…
JAZZ
ジャズは他ジャンルよりもおおまかな楽譜を使用する ジャズという音楽は、数ある音楽ジャンルの中でも比較的いい加減な楽譜にもとづいて演奏が行われます。 もちろんジャズの全ての曲がそうだというわけではありません。 ものによって…
JAZZ
「ジャズでオススメの曲は」とジャズファンに話すと、きっとたくさんの名曲を教えてくれると思います。 リスト化したエクセルデータを送ってきてくれた、なんて話しを聞いたこともあるくらいです。 なにせジャズファンは数が少ないので…
ローカル
タフ、と聞くとマンガ“タフ”の「キー坊」を思い出すんですが、藤沢にこのお名前のお寿司屋さんがあるんです。 それがこちら、廻天寿司処 タフ。 すごい店名。よく車で通るので気にはなっていたんですが。 初潜入です。 エントラン…
JAZZ
ジャズにかかわる人材に、 「ジャズ」「音楽とは」を一切の制約なくインタビューする「INTERVIEW WITH」シリーズ。 第1回目は、トランペットプレイヤー金村盡志(かねむらつくし)さん。 ライブの際の真剣そのものの表…
ローカル
清澄白河、最近洒落た喫茶店なんかが増えたらしい。 いや、喫茶店とは言わないとか。「カフェ」というらしい。洒落てんなあ。 なんて思いながらやってきました。 清澄庭園。 岩崎弥太郎から始まる岩﨑家3代により整えられた公園。 …
レシピ
醤油、大豆と小麦で作られる日本のソフルフードと言っても過言ではない調味料。 そんな、毎日の食卓に並ぶ醤油、選んでいますか? 僕は、濃口と薄口くらいの使い分けしかしていませんでした。 せんだってお料理の本を読んでいるときに…
編集部の日常
ココナッツジュースが好き。 ココナッツミルクも好きだけれど、ジュースのほうがもっと好き。 独特の青みがかった風味に、あっさりとした甘み、なにしろ木が地中の水分を吸い上げて、磨きに磨かれた良質な水分。 おいしい。 が、市販…
編集部の日常
ある日突然、こう思った。 「肉を食べたい」 次に、こう思った。 「でかいやつにしよう」 最期に、思い出した。 「カウボーイみたいなじいさんが焼いていたやつを再現しよう」 そうして購入してきたのがこちら。豚バラブロック1K…
ローカル
大船にたびたび飲みに行く中でも、ぶっちぎりにリーズナブルかつオススメできるお店があります。 それが、大衆焼肉 ジンギスカン。 時間と日取りによってはかなり並ぶこともありますが、並んでも食べる価値がある! ちなみに、店内は…
ローカル
御殿場といえば、広い静岡県の中でも比較的神奈川県寄り。 その昔はゴルフ場が活況としていて、そこに来る高所得者層向けの飲食店も多数ありました。 なかでもバラライカというロシア料理屋は特にお気に入りで、おいしい食事の締めくく…
ローカル
神奈川県は大磯や二宮に行くと、結構な頻度で食事をする場所に迷う。 どういうことかというと、駅から近い場所に飲食店が少ない。 そして、ここ! という決め手にかけるといったところが大きい。 お気に入りのお店も、定休日が多かっ…
編集部の日常
手土産というのは、最近ではあまり好まれるものではないものの、久しぶりに会う友人のお宅に心づくしの一品を持って行くというのは嫌いではない。 こう書くと、手土産を持って来いと言っているようで…てへへ。 最近はあまり手土産とし…
ローカル
僕は大学生のとき、川崎市の登戸に住んでいた。 街の印象としては多摩川にほど近く、水の流れよろしくゆったりとした時間の流れる場所だった。 飲みに行っても安くておいしいお店が多く、店主はいずれも優しい人ばかり。 当時のバイト…